矢倉純之介

(やぐら・じゅんのすけ)

矢倉純之介

東京大学経済学部卒業。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院経営学修士(MBA)。大手飲料メーカーにてマーケティング、事業企画、クロスボーダーM&A業務を経験。現在は所属事業部門が本部を置くアメリカで経営企画業務に従事。本書の冒頭から第6章までの翻訳を担当。

第4回
データ・ドリブン・マーケティングには5つの壁がある
マーク・ジェフリー,佐藤純,矢倉純之介,内田彩香
ヤフーの宮坂社長が「これからはデータ・ドリブン企業と呼ばれたい」と発言して、一気に日本でも認知が広がった感のある「データ・ドリブン・マーケティング」。同名タイトルの新刊から数回にわたってそのエッセンスを紹介する。同書はアマゾンのジェフ・ベゾスの愛読書としても知られる。今回のテーマは、データ・ドリブン・マーケティング5つの壁である。
データ・ドリブン・マーケティングには5つの壁がある
第3回
データ・ドリブン・マーケティングの最低限知っておきたい15の指標
マーク・ジェフリー,佐藤純,矢倉純之介,内田彩香
ヤフーの宮坂社長が「これからはデータ・ドリブン企業と呼ばれたい」と発言して、一気に日本でも認知が広がった感のある「データ・ドリブン・マーケティング」。同名タイトルの新刊から数回にわたってそのエッセンスを紹介する。同書はアマゾンのジェフ・ベゾスの愛読書としても知られる。今回は、本書の副題にもなっている15の指標を紹介する。
データ・ドリブン・マーケティングの最低限知っておきたい15の指標
第2回
データ・ドリブン・マーケティングは、驚くような企業間格差を生んでいる
マーク・ジェフリー,佐藤純,矢倉純之介,内田彩香
私は、サウラブ・ミシュラ、アレックス・クラスニコフと共同で、マーケティングのPDCAプロセスおよびマーケティング投資収益率(ROMI: Return on Marketing Investment)に関する調査を行った。 調査参加企業は252社、その年間マーケティング予算は…
データ・ドリブン・マーケティングは、驚くような企業間格差を生んでいる
第1回
データ・ドリブン・マーケティングはなぜ、難しいのか
マーク・ジェフリー,佐藤純,矢倉純之介,内田彩香
ヤフーの宮坂社長が「これからはデータ・ドリブン企業と呼ばれたい」と発言して、一気に日本でも認知が広がった感のある「データ・ドリブン・マーケティング」。同名タイトルの新刊から数回にわたってそのエッセンスを紹介する。同書はアマゾンのジェフ・ベゾスの愛読書としても知られる。
データ・ドリブン・マーケティングはなぜ、難しいのか
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養