山口俊一

山口俊一

(やまぐち・しゅんいち)
株式会社新経営サービス 常務取締役 人事戦略研究所所長

人事コンサルタントとして25年超。人事コンサルティングのほか、講演、執筆活動を中心に活躍している。約500社の人事・賃金制度改革を支援してきた人事戦略研究所を立ち上げ、現在に至る。一部上場企業から中堅・中小企業に至るまで、様々な業種・業態の人事制度改革コンサルティングを手がける。最新著書は、『同一労働同一賃金で、給料の上がる人・下がる人』(中央経済社) 。人事戦略研究所サイト http://jinji.jp

就活生がちっとも気づかない「本当に働きがいのある会社」の条件
山口俊一
2019年3月大卒者の就職活動も、実質的に終盤戦を迎えている。売り手市場が続き、すでに内定を手にしている人もいるだろう。しかし、ちょっと考えてみてほしい。その会社はあなたに合っているだろうか。本当に働きがいのある会社について考えよう。
就活生がちっとも気づかない「本当に働きがいのある会社」の条件
東大卒も三流大卒も同じ初任給でいいのか…就活の常識が変わる?
山口俊一
学生の就活が活発化するなか、売り手市場を背景に新卒初任給を見直す会社が増えている。それ自体はよいことだが、見直しが画一的に進むのはいいことばかりなのか。たとえば、一流大卒と三流大卒の初任給は一緒のままでいいのだろうか。
東大卒も三流大卒も同じ初任給でいいのか…就活の常識が変わる?
正社員の暮らしが崩壊!?国会で審議されない働き方法案のリスク
山口俊一
働き方改革関連法案の国会審議が、佳境にさしかかっている。問題は、法案の支柱の1つである同一労働同一賃金について、審議が十分に行なわれていないことだ。現状のまま法案が通ると、企業の正社員は大きな不利を被りかねない。
正社員の暮らしが崩壊!?国会で審議されない働き方法案のリスク
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養