星野翔次

星野翔次

ほしの・しょうじ/リクルートマネジメントソリューションズ・シニアソリューションアーキテクト。2013年、株式会社リクルートキャリア(現リクルート)入社。管理職として、部下がパフォーマンスを最大限発揮できるコミュニケーションを追求。その取り組みが評価され、数々の表彰を受ける。2019年より現職。
現在は、コーチングサービスを提供する部門にて、1on1ミーティングやエグゼクティブコーチングの導入支援などに携わっている。キャリアコンサルタント(国家資格)米国CTI認定資格プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)。

役職定年シニアのやる気が落ちない「グッドサイクル」を生む4つのポイント
星野翔次
前回(『役職定年後にやる気をなくす社員と、意欲高くいられる社員の決定的な差』)は、シニア社員の意欲低下が起こる背景には「バッドサイクル」があると説明した。では、シニア社員の意欲を高めるためにはどうすべきなのか。今回は「4つのメソッド」を解説する。
役職定年シニアのやる気が落ちない「グッドサイクル」を生む4つのポイント
役職定年後にやる気をなくす社員と、意欲高くいられる社員の決定的な差
星野翔次
人生100年時代といわれる中で、60歳を超えてからも働き続ける人は今後ますます増えていくだろう。企業にとってもそうした「シニア社員」にいかに活躍してもらうかは、大きな課題といえる。ただ、現状は役職定年を経て、環境や立場が変わると働く意欲が低下してしまうシニア社員も少なくない。こうしたシニア社員の意欲を高めるにはどうすべきなのか。意欲低下の原因を明らかにするとともに、モチベーションアップのヒントを探ってみよう。
役職定年後にやる気をなくす社員と、意欲高くいられる社員の決定的な差
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養