天野裕之

(あまの・ひろゆき)
MUB、ソラコマ代表取締役

あまの・ひろゆき/MUB株式会社及びソラコマ株式会社 代表取締役。埼玉県戸田市出身。1995年3月、慶応義塾大学法学部政治学科卒業。埼玉県の市役所に11年間勤務した後、2007年にWeb広告業で起業。現在、東京六本木にて「売れるをつくる仕掛け人」として、SNSマーケティング会社を15期経営(22年11月現在)。これまでに、Web広告、物販、オウンドメディア、飲食店経営、ソフト開発販売、SNS集客、Webマーケティング、そして、コンサルティング業務を行う。
起業初期は好調だったものの、事業拡大のタイミングで、コンセプトづくりや集客、売上アップの仕組みをつくる効果的なマーケティングがわからず、徐々に売上が減少。「このままでは社員やクライアントに貢献できない」と危機を感じ、SNSやマーケティングなどのビジネス塾及びコンサルティングに70以上、トータル4200万円以上の自己投資を行う。現在も学びながら実践し、独自のノウハウを生み出し続けている。特に、業界の垣根を超える再現性の高さに定評があり、価値を高めて安く売らない「高価値マーケティング」で、270以上の個人事業主や企業の年商1200万円~1.8億円増加を実現している。
また、22年1月、ソーシャルコマースの学校及び企業支援を行うソラコマ株式会社の代表取締役に就任。ミッションは自身のSNSでも公言している通り、「周りを幸せにできる仲間を増やすこと」。

注目の販売法「ライブコマース」、SNSのフォロワーが多くても売れない理由
天野裕之
中国で爆発的な人気を集めている販売手法「ライブコマース」。動画のライブ配信とインターネット通販が組み合わさった新時代の商品の売り方です。TikTokやInstagramなどのSNSによるライブ配信機能に、紹介している商品を即購入できる「決済ボタン」が実装されれば、日本での人気も急上昇する可能性があります。その波に乗り遅れないため、ライブコマースが何たるかについて、天野裕之著『最速で結果を出す「SNS動画マーケティング」実践講座』(日本実業出版社)から一部を抜粋・編集してお送りします。
注目の販売法「ライブコマース」、SNSのフォロワーが多くても売れない理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養