長谷川一英
瀬戸内海のとある島にある「漂流郵便局」をご存じですか?亡くなった人や未来の自分など、受取人のいない郵便を預かってくれる独創的なプロジェクトです。2013年に制作され、国内外から注目されましたが、なぜ成功し、そして今も郵便が届くのでしょうか。

パレスチナ自治区のガザを実効支配するイスラム組織ハマスが、10月7日にイスラエルに大規模攻撃を仕掛け、イスラエルが報復に出ています。日本でも悲惨な状況が日々報道されていますが、かねてからパレスチナ問題に着目し活動しているアーティストの一人にバンクシーがいます。

マクドナルドの店舗で難民から講義を受けるという「マクドナルドラジオ大学」というプロジェクトがあります。2017年から世界の都市で開催されていますが、実はこれを企画したのはある日本人でした。難民の状況を知るという企画が、なぜ資本主義の象徴ともいえるマクドナルドを巻き込むまでになったのか、それを発想・実現することができた彼の思考法から新しい市場を拓くすべを探ります。
