根来秀行 医学博士、ハーバード大学医学部客員教授 ねごろ・ひでゆき/医師、医学博士。ハーバード大学医学部客員教授、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、信州大学特任教授、東京大学客員上級研究員、高野山大学客員教授・評議員、事業構想大学院大学教授。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床、研究、医学教育の分野で国際的に活躍中。2012年に急性腎不全の仕組みの一部を解明し、『PNAS(米国科学アカデミー紀要)』に発表。NHKなどのテレビ、新聞各紙をはじめ、メディアでトップニュースとして報道される。『人は毛細血管から若返る』(小社刊)、『ハーバード&ソルボンヌ大学ドクターが教える! 超休息法』(徳間書店)など著書多数。 血圧や血糖値が改善!医師が推奨する「たった20分」の習慣とは 根来秀行 「腎臓」が体のなかでどんな働きをしているか、すぐに答えられる人は多くないのではないでしょうか。じつは腎臓は体内環境が常に一定のバランスに保たれるように調整してくれる、大切な機能を持った臓器であるといいます。腎臓の機能と、それを維持するために効果的な方法について、最新の研究結果の一部を根来秀行さんの著書『100年はたらく腎臓をつくる!「腎トレ」ウォーキング』(青春出版社)から抜粋して紹介します。 2024年9月6日 20:00