齋藤通雄

野村資本市場研究所 研究理事

87年東京大学法学部卒、大蔵省(現財務省)入省。09年主計局調査課長、14年金融庁総務企画局参事官。18年産業革新投資機構取締役最高財務責任者(CFO)。21年財務省東海財務局長、22年理財局長。23年11月から現職。

日本国債の専門家が「国の借金とGDPの比較」に“意義を見だせない”ワケ、財政の健全性を測る最適な指標とは?
齋藤通雄
国債の利払い費や防衛費の増加を見込み、2025年度の財務省への概算要求は一般会計で117兆6,059億円に上り、過去最大となった。今回は、財務省で国債管理政策に従事し「ミスターJGB(日本国債)」とも称された、野村資本市場研究所の齋藤通雄研究理事に、財政運営の在り方や国債管理の今後について話を聞いた。
日本国債の専門家が「国の借金とGDPの比較」に“意義を見だせない”ワケ、財政の健全性を測る最適な指標とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養