新井康通

慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター長

1966年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。英国ニューカッスル大学加齢健康研究所客員研究員、慶應義塾大学医学部内科学(老年内科)助教などを経て、2021年同看護医療学部教授、慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター兼担教授。22年より現職。

介護とは無縁!100歳でも元気な人の「3つの特徴」とは【名医が解説】
新井康通
厚生労働省のデータによれば、2022年9月1日時点で100歳を超えた人は全国で9万526人に上り、52年連続で過去最多を更新している。長きにわたる高齢者調査で見えてきた、人生の最後まで自立した生活を送るためのカギを、老年内科のエキスパート・新井康通医師が解説する。※本稿は、中央公論新社 編『名医に聞く健康法』(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。
介護とは無縁!100歳でも元気な人の「3つの特徴」とは【名医が解説】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養