明橋大二

心療内科医、子育てカウンセラー

あけはし・だいじ/心療内科医。子育てカウンセラー。NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。一般社団法人HAT共同代表。児童相談所嘱託医。昭和34年大阪府生まれ。京都大学医学部卒業後、国立京都病院内科、名古屋大学医学部付属病院精神科、愛知県立城山病院を経て、真生会富山病院心療内科部長。心療内科医としての勤務やぱれっとでの活動を通して、30年以上不登校の子どもたちを支援している。シリーズ累計500万部を突破した「子育てハッピーアドバイス」(1万年堂出版)など著書多数。訳書に『ひといちばい敏感な子』(青春出版社刊)などがある。

「ひといちばい敏感な子」が不登校に…回復につながる「大事な理論」とは?
明橋大二
文部科学省による2024年度の調査で、学校を1年に30日以上欠席して不登校とされた小中学生が過去最多の35万人を超えたことが発表されました。その数は12年連続で増加を続けており、いま、不登校はだれがなってもおかしくはないと、長年子どもたちをサポートしてきた明橋大二さんはいいます。明橋さんの著書『不登校からの回復の地図』(青春出版社)から、なぜ不登校になってしまうのか、どうしたら子どもたちは回復するのか、抜粋して紹介します。
「ひといちばい敏感な子」が不登校に…回復につながる「大事な理論」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養