中学や高校で英語を習った人なら、たいていそれなりの単語力はあるものだ。にもかかわらず、いざ話そうとするとまったく言葉が出てこなくなるのはなぜなのか? 30年にわたって日本人が英語を話すための方法を考えてきたデイビッド・セイン氏が、この問題について、画期的な解決策を考案。そのメソッドを、このたび『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法』にまとめた。
これは、とにかくしゃべれるようになること「だけ」をゴールにしたニュータイプの英語本。
「That sounds...」「I feel like...」「Let's say」など、一番使い回しの効く「最強のしゃべりだしフレーズ50」を厳選、どんな会話でも対応可能の「ネイティブの6つの会話パターン」に沿って紹介している。脳が最も効率的に記憶できる無料ダウンロード音声もついているので、「最短距離」で英語を話せるようになりたいという人なら絶対に必読の一冊だ。以下、その内容から一部を特別公開しよう。
この単語、連発していませんか?
日本人は断定的なことを言うのを避けがちなので、英会話の際、ネイティブから見れば「maybe」を使いすぎるという印象があります。日本人が連発しすぎるフレーズ、ナンバーワンと言ってもいいかもしれません。
ネイティブも「maybe」を使わないことはありませんが、こればかり連発するということはありません。同じ単語を連発していると相手に稚拙な印象を持たれてしまいます。
一方、話している本人も同じ単語を連発するのは単調でつらくなってくるもので、なんとか語彙を変えようとして口ごもってしまう生徒さんをよく見かけます。日本の学校では、「たぶん」イコール「maybe」と一対一対応で勉強するので、これはこれでいたしかたのないことかとは思うのですが……。
とはいえ、では、「maybe」を連発したくなければ、いったいどういえばいいのでしょうか?
私がぜひお勧めしたいのは「I would say...」。「私は~だろうと思います」という意味のしゃべりだしフレーズです。「I think ...」にも似ていますが、「こう思う」というよりも、「個人的にはこう思うかな?」というような、推測のニュアンスが入った表現です。日本人的な「断言はできないけれど、こうかな?」という感じをうまく出すことができます。
こんなふうに使ってみよう
Bill doesn't seem to be here.
(ビルはいないようですね)
I would say he isn't coming.
(彼は来ないと思います)
What time should we go?
(何時に行けばよろしいでしょうか?)
I would say we should get there by 4:00.
(4時までに到着しているようにしたほうがいいと思います)
Is it alright to park my bike here?
(ここに自転車を停めても大丈夫ですか?)
I would say it's fine if you come back quickly.
(すぐに戻るならいいと思います)
How long do you think the meeting will take?
(会議はどれくらいかかると思いますか?)
I would say only about an hour.
(1時間ほどではないでしょうか)
Do you think they'll accept our proposal?
(彼らがうちの提案をのんでくれるでしょうか?)
I would say our chances are good.
(可能性は十分あるんじゃないかな)
To whom should I send this email?
(このメールを誰に送ればいいのでしょうか?)
I would say you should cc everybody who came to the meeting.
(会議に出席した全員にCCで送ればいいんじゃないかな)
今度「maybe」を繰り返しそうになったら、代わりにこの「I would say」を使ってみてください。本書では他にも、最も使い回しの効く「即戦力」のしゃべりだしフレーズを選び抜いて紹介しています。無料音声でラクに覚えられるので、ぜひ参考にしてください。
(本原稿はD・セイン著『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』の内容を編集して掲載しています)
米国出身。社会学修士。日米会話学院などで約30年にわたり1万人以上の日本人に英会話を教えてきた経験を生かし、数多くの書籍を執筆。また、英語学校の運営や英語学習書の制作を行うAtoZ Englishを主宰。エートゥーゼット英語学校の校長を務めるとともに企業、学校等でビジネス英語、TOEIC、日本文化を英語で紹介する講演会やセミナーを開催。「日本文化を紹介するのは最高のおもてなし!」をテーマにした英語学習サイト「和カルチャーEnglish」(www.waculture.com)も運営している。著書は『日本人のちょっとヘンな英語』(原案。アスコム)、『ネイティブが教える英語の語法とライティング』(研究社)、『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(共著。NHK出版)など累計400万部を超える。