中学や高校で英語を習った人なら、たいていそれなりの単語力はあるものだ。にもかかわらず、いざ話そうとするとまったく言葉が出てこなくなるのはなぜなのか? 30年にわたって日本人が英語を話すための方法を考えてきたデイビッド・セイン氏が、この問題について、画期的な解決策を考案。そのメソッドを、このたび『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法』にまとめた。
これは、とにかくしゃべれるようになること「だけ」をゴールにしたニュータイプの英語本。
「That sounds...」「I feel like...」「Let's say」など、一番使い回しの効く「最強のしゃべりだしフレーズ50」を厳選、どんな会話でも対応可能の「ネイティブの6つの会話パターン」に沿って紹介している。脳が最も効率的に記憶できる無料ダウンロード音声もついているので、「最短距離」で英語を話せるようになりたいという人なら絶対に必読の一冊だ。以下、その内容から一部を特別公開しよう。
「I see.」を連発していませんか?
ネイティブと英語を話すとき、「なるほど」「ああ、あるよね」などと相手の発言に対して納得した感じのなにげないあいづちを打ちたいことがあると思います。
しかし、よくあるパターンが「I see.」の連発になってしまうこと。これでは会話が単調になってしまいますし、相手からもとても稚拙にみえてしまいます。
では、どんな表現を使うといいでしょうか。いくつかのバリエーションを紹介するので、ぜひこれらを使い分けてみてください。会話がもっと楽しくなりますよ。
5通りの「なるほどー」
I know what you mean.
(おっしゃること、わかります)
相手の身になって、共感していることがよく伝わるひと言。類似表現に「I know how you feel.」(お気持ち、わかります)があります。
That makes sense.
(たしかにそうですね)
相手の言葉を理解し、即座に「なるほど!」と返答するときだけでなく、しばらく考えたあとで使うこともできます。
It happens.
(よくあることですよ)
比較的小さなアクシデントや不幸な出来事について聞いたときの「そういうこともあるよ」「誰にでも起こりうることです」という声かけです。
Oh, I see.
(ああ、なるほど)
I see. は使いこなせている人も多いかもしれませんが、多用すると単調になってしまいがちです。前にoh を付けるだけでより明るくフレンドリーな印象に。
You got that right.
(そのとおりですね)
「本当にそのとおりですね」と相手の言葉に賛同するときの表現です。
あいづちのバリエーションを覚えるだけで会話は上達する
「なるほどー」のようなあいづちを言う場面はいくらでもあるので、この手の「言い換え」のバリエーションを持っているだけで、英会話ががらりとラクになりますし、楽しくなってきます。
他にも、最初に会ったときの「どうもどうも」や、「really?」ばかりになりがちな「本当ですか?」、「what?」になってしまうなど失礼になってしまいがちな「いまなんておっしゃいました?」、意外と言葉に詰まってしまう「がんばってください」などの、使いがちな言葉のバリエーションをぜひ覚えて使ってみてください(本書ではそれらの便利なバリエーションも数々紹介しています。ぜひご参照ください)。
(本原稿はD・セイン著『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』を編集して掲載しています)
米国出身。社会学修士。日米会話学院などで約30年にわたり11万以上の日本人に英会話を教えてきた経験を生かし、数多くの書籍を執筆。また、英語学校の運営や英語学習書の制作を行うAtoZ Englishを主宰。エートゥーゼット英語学校の校長を務めるとともに企業、学校等でビジネス英語、TOEIC、日本文化を英語で紹介する講演会やセミナーを開催。「日本文化を紹介するのは最高のおもてなし!」をテーマにした英語学習サイト「和カルチャーEnglish」(www.waculture.com)も運営している。著書は『日本人のちょっとヘンな英語』(原案。アスコム)、『ネイティブが教える英語の語法とライティング』(研究社)、『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(共著。NHK出版)など累計400万部を超える。