写真:台湾の病院 医療従事者と医師Photo:NurPhoto/gettyimages

台湾では昨年12月22日、253日ぶりとなる域内感染が発生した。さらに1月12日には帰国感染者の治療に当たっていた医師の感染が発表され、その後、複数の院内感染から家庭感染へと広がった。医師の感染から始まった域内感染は1月末時点で19例。感染した医師らが勤務する病院がある桃園市では現在5000人近くが隔離処置を受けている。この感染拡大の過程で、PCR検査の陰性判定が必ずしも安全でないこともわかった。この緊急事態に台湾はどう対応しているのかリポートする。(アジア市場開発・富吉国際企業顧問有限公司代表 藤 重太)

医師と看護師の感染に
病院は迅速な対応

 中央感染症指揮センターは1月12日、30代男性医師および20代女性の域内感染が確認されたと発表した。30代男性医師は、感染症で入院していたアメリカから帰国の60代台湾人男性の治療の際に感染した。一方、20代女性は看護師であったが、30代男性医師との生活接触による感染として、院外感染として扱われた。

 12日の会見では、11日に医師の感染が確認されてから現在までに464人の関係者すべてに検査を行い陰性が確認されたこと、全員3日後に再検査を行うこと、引き続き感染者2人の足取りの確認と接触者への聞き取りなど調査を進めている旨が報告された。さらに病院の完全消毒、濃厚接触者への隔離処置、院内での安全確保、感染者の訪問先の消毒と営業停止など徹底的に感染拡大を防ぐ措置が行われていることも発表された。

 発生確認から半日近くでこの対応と機動力には驚くばかりだが、それでも記者からは「11日の感染確認から発表までの時間が空きすぎてはいないか、この間感染の危険にさらされた市民がいたかもしれない。なぜすぐに会見や発表をしなかったのか」などの厳しい質問が相次いだ。

 中央感染症指揮センターの指揮官である陳時中衛生福利部長(厚労相に相当)は「濃厚接触者は55人、それ以外の400人は検査範囲を拡大して行っている。もちろん、これで完全に防げるとは言い切れないが、できる限りのことをやっている」「今回初めて医師が新型コロナウイルスに感染したが、我々は昨年3月に院内感染を経験している。その経験を踏まえ、しっかり対応していく」と会見を締めくくった。