「瞬読開始3ヵ月後、国語の偏差値が49から64に」
「3年落ち続けた中小企業診断士試験。瞬読で勉強したら一発で合格」
「1級、2回連続不合格。瞬読を使って約半年で合格」
通常、勉強法は、型を覚えて、その型通りに勉強することで、「成績を伸ばす」「勉強効率を上げる」「目標を達成する」などを実現させます。今回、その「型」はありません。時間を決めて、本書のトレーニングを行うだけで、普段と変わらない勉強スタイルでも結果が出せます。また、トレーニングの答えを覚えたとしても、その効能は変わらないのです。どんな勉強でも、どんな教材でも、勉強前に瞬読を取り入れるだけ。今回、発売1ヵ月強で早くも4刷となった『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』の瞬読トレを使えば、成績アップは間違いないでしょう。瞬読トレ後の5分は、普段の20分に相当します。右脳の働きを促すので、イメージで記憶するようになり、無意識下でどんどん頭がよくなります。ただ詰め込むだけの左脳タイプの記憶では、「考える」は養われません。これからは「考える」力が重要。自分の言葉で置き換えて記憶する、これも「瞬読式勉強法」の長所です。次世代型ハイブリッドな勉強法です!
さあ、木曜日は、想像力の瞬読トレーニングです! 曜日別で身に付く力が変わります。大事なのは、じっと見て考えることではなく、パッと見て、瞬時にクリック! 与えられた課題に対応するだけで、脳は活性化します。レッツチャレンンジ!
想像力が上がるトレーニング
今回は、想像力が上がる瞬読トレです。文章が4つ並んでいるのを見て、1文を読んだら、その都度情景をイメージするトレーニング。一瞬でだいたいの意味を把握する訓練をしていくと、本を速く読めます。また、読み切れなかった不足感が「もっと知りたい」と右脳に要求するため、自然と速いスピードで処理できるようになります。それが想像力をかきたてるのです。
さあ、例題を試してみましょう。
この写真には、4つの文があります。月曜日と火曜日は「単語」でしたが、ここでは「文」になったので、情報量が増えます。パッとみて、情景を思い浮かべてください。たとえば、こんな感じです。
「来年の手帳に目標を書く」

「出かけるときはマスクをする」

「あきらめない気持ちが大切だ」

「夢はきっと叶うと信じている」

それでは、次ページにいきましょう。4つの文がある画像を見たら、すぐクリックして、解答に進んでください。「見たら、クリック」。考える時間はなしです。