他人と物理的・心理的な距離が広がり、「1億総孤独」といえる現代。他者に依存せず、「個」として自立するには、どうすればいいのでしょうか。寺田倉庫の経営改革などを果たし、NHK「SWITCHインタビュー達人達」コシノジュンコ氏と対談、著書『ぜんぶ、すてれば』は4万部を超えるベストセラーとなった77歳・伝説の経営者」、中野善壽氏は、「孤独を生きることで、自分の感性を信じ、磨き抜くことができる」と語ります。中野氏は孤児同然の幼少期を過ごし、孤独のなかを生きてきました。しかし、そこで自分の感性を磨き、「個」として自立していきます。社会に出てからは「孤独を武器」に、伊勢丹・鈴屋での新規事業展開や、台湾企業の経営者として数々の実績をあげてきたのです。本連載では、中野氏の新刊『孤独からはじめよう』に掲載されている「他人に依存せず、自立して、素の自分をさらけ出して生きる」51の人生哲学から抜粋。「一人で生きるのが当たり前の時代」に肩肘を貼らず、自分に期待し、颯爽と人生を楽しむ考え方を紹介します。

どんな人との約束も、違和感があればドタキャンしていいPhoto: Adobe Stock

自分にウソをつかず、忖度しない

どんな人との約束も、違和感があればドタキャンしていい
中野善壽(なかの・よしひさ)
ACAO SPA & RESORT代表取締役会長・CEO
東方文化支援財団代表理事
寺田倉庫前代表取締役社長兼CEO
1944年生まれ。弘前高校、千葉商科大学卒業後、伊勢丹に入社。1973年、鈴屋に転社、海外事業にも深く携わる。1991年、退社後すぐに台湾に渡る。台湾では、力覇集団百貨店部門代表、遠東集団董事長特別顧問及び亜東百貨COOを歴任。2010年、寺田倉庫に入社、2011年、代表取締役社長兼CEOとなる。2019年に東方文化支援財団を設立し、代表理事に就任。2021年8月、ホテルニューアカオ(ACAO SPA & RESORT)代表取締役会長CEOに就任。著書に『ぜんぶ、すてれば』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『孤独からはじめよう』(ダイヤモンド社)がある。
Photo by Hikita Chisato

僕はいつでも自分の気持ちに正直でありたいと思っています。

濁りなく、清らかに、その瞬間瞬間を楽しんで、命を注ぎたいのです。

だから、少しでも心が曇るような違和感を察知したら、どんな方との約束も「今日はごめんなさい」と断ります。

実際、著名人から依頼があった講演会をすっぽかしてしまったことがあります。

半年前から依頼をもらって予定はしていたのですが、その日が近づくにつれて、その講演が非常に高額な参加費を取るのだと聞いて、「僕にはそんな価値のある話ができるほどの中身はないから」と断ったんです。

どうしても気持ちが乗らないから、そんな状態で行くべきじゃないと駄々をこねたんです。

自分でも子どもみたいだなと思うけれど、誰にも忖度しない純粋な子どもの感覚こそが、孤独力の極みかもしれません。

直前で辞退の連絡を受けた先方は、困ったやつだと思ったでしょう。

完全に穴を開けるのは申し訳ないから、3Dプリンターで作った僕そっくりの人形を周囲の人たちに持っていってもらって、僕の悪口を散々披露する方針に変えました。

それなりに面白い反応があったそうです。