「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」で総合グランプリとビジネス実務部門賞をダブル受賞した『佐久間宣行のずるい仕事術』。人気プロデューサー・佐久間宣行さんが20年以上かけて磨いてきた「誰とも戦わずに、好きなことで、効率的に成果を出す方法」を伝授する本書に、絶賛の声が多く寄せられた。
そこで、受賞を記念して、その悩み「佐久間さんに聞いてみよう」をテーマに、仕事にまつわる悩み・質問を大募集。本連載では、職場の人間関係やメンタルの改善、就職・転職活動に今すぐ役立つ、佐久間さんの回答を公開します。(構成/根本隼)

頭のいい人が「仕事がつまらない」ときにやること・ベスト2

Q. 仕事がつまらなくて涙が出そうです

質問者:20代女性
――仕事がつまらなすぎて涙が出てきます。「どうにかしなきゃ」とは思いますが仕事の忙しさにかまけて他の行動が取れません。佐久間さんなら、「仕事がつまらない」と感じたとき、どんな行動を取りますか?

仕事がつまらないなら「省エネで働く」のも一手

佐久間さんからの回答↓
 最大限のトライはするけど、その仕事にまったく興味が持てない。望んでいない長期プロジェクトに無理やりアサインされた。

 会社が組織である以上、サラリーマンにはそういうときも必ずあります。こういうときに僕がやっていたのは、会社やチームのマイナスの存在にならないよう、きちんと義務は果たしつつも、できるかぎり省エネで働くというやり方です。

 その結果、生まれた時間を使って、やりたい仕事に向けたインプットに精を出したり、プライベートを充実させたりして「次のチャンスを待つ」。僕はそうやってきた気がします。

 ちなみに、明らかに省エネモードで働いていると、「佐久間にこの仕事は向いていない」と判断されて、その仕事からは割と早くにリリースされることが多いですね。

 サラリーマンとして給料をもらっている以上、仕事をサボってはいけない。給料分はきちんと働いて、会社に返す。でも裏では淡々と爪を研いでチャンスを待つ、ということですね。

「ない仕事」をつくれる人は自分でキャリアを切り拓ける

佐久間さんからの回答(続き)↓
 あるいはもう少し積極的に「ない仕事をつくる」のもおすすめです。与えられた業務の中で、やりたいことや興味のあることに近い仕事を頭をひねってつくり出し、スキルを磨き、経験を積んで、次のステップの糧にする。

 僕は20代後半、演歌番組を担当することになったことがありました。おそらく向いていないジャンルの仕事。どうやったら、少しでも意味のある仕事にできるだろうか?

 そう考えたとき、「歌手のエピソードを再現VTRにする」ことを思いついた。ドラマをつくってみたかった僕は、なんとかこの提案を通して、演出を考え、演者さんを用意し、ロケに行って再現ドラマを撮り、時間をかけて編集しました。

 このときの経験は、後にドラマの企画を立てるとき、すごく役立ちました。

 どれだけ興味の持てない仕事でも「どうせここではつまらない仕事しかできない」と腐らずに、ない仕事をつくり出す。

「キャリアをつくる」という言葉は誤解されがちだけど、これはただ異動や転職でステップアップしていくことだけじゃない。こうやって半ばムリやりにでも仕事をつくって、スキルを身につけることで、自分でキャリアをつくる方法だってあります。

「ここにいるから無理」と諦めずに、できることを探してみる。それが明日のチャンスにつながると思います。 

(本稿は、ダイヤモンド社の公式Twitterアカウントで募集した「あなたのその悩み、 佐久間さんに相談してみませんか?」キャンペーンに寄せられたお悩みをもとにした『佐久間宣行のずるい仕事術』グランプリ受賞記念連載です)