トランプ米政権が医薬品と半導体に関税を課す可能性のある新たな調査を、4月1日に開始していたことが分かった。米商務省が14日に公表した資料から明らかになった。連邦官報への新たな届け出によると、商務省は、1962年の通商拡大法232条に基づき、4月1日にコンピューターチップと医薬品に関する新たな調査を開始した。同条項は、国家安全保障上不可欠とみなされる物品に関税を課す権限を大統領に与えている。トランプ氏は14日、これらの分野に関税を課す方針を示したが、政権はこれまで関税調査の開始を明らかにしていなかった。トランプ氏は以前、これらの分野に約25%の関税を課す意向を示していた。同氏はこれまでに、別の相互関税措置から一部の半導体や他の電子製品を除外したが、これらの製品は最終的に業界別の関税の対象になると示唆していた。
米、医薬品・半導体関税で4月1日に調査開始
有料会員限定
あなたにおすすめ

和田秀樹医師が「危険レベルの血糖値」を半減させた2つのこと、「散歩」ともう1つは?
和田秀樹

自動車関税や半導体装置禁輸で日本のGDP「0.5%減」、トランプ政策が輸出力低下に追い打ち
東深澤武史

トランプ政権が日本の「スマホ新法」に圧力?米欧貿易戦争が他人事じゃないワケ
高野蒼太

トランプ関税、日本への影響は?「米中貿易戦争」だけじゃない深刻なリスク【専門家が解説】
高橋尚太郎

存在感が増すインド(グローバルサウス)不確実性が高まる中国〈PR〉
PR

トランプ次期大統領も米国の貿易赤字には敵わない
ヤニス・バルファキス

「健康のつもりで飲んでたのに...」糖尿病リスクを高める「意外な飲み物」とは?【11万人のデータを解析】
ヘルスデーニュース

変貌するアジア 新たな価値の創出へ 〈PR〉
PR