年収が高い鉄道会社ランキング2024【24社完全版】JR西日本が14位、JR東日本と東海は?

平均年収は900万円超
1位となった鉄道会社は

 今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「年収が高い鉄道会社ランキング2024」を作成した。対象期間は、2023年5月期~24年4月期。

 早速、ランキングを確認していこう。

 1位になったのは、相鉄ホールディングス。平均年収は901.4万円で、唯一900万円台となった。前年度の平均年収(848.5万円)から一気に52.9万円の大幅増となった。

 同社は神奈川県にある相模鉄道などを傘下に持つ持ち株会社だ。単体従業員数は78人、平均年齢は49.6歳となっている。

 相鉄グループは、鉄道やバスなどの運輸事業のほか、スーパーマーケットなどを運営する流通事業や、ホテル事業、不動産事業を手掛けている。グループ全体の従業員数は1万人を超える。

 相鉄・東急直通線における輸送人員の増加や、新型コロナの収束によるホテル需要の回復などもあり、今回のランキングの対象となった24年3月期の業績は、営業収益が2700億円(前年同期比8.2%増)、当期純利益が161億円(同130.4%増)の好決算だった。

 続いて、2位は阪急阪神ホールディングス。平均年収は870.9万円だった。こちらも前年度の平均年収(828.8万円)から41.2万円の大幅増となった。単体従業員数は231人、平均年齢は43.3歳となっている。

 鉄道事業を手掛ける阪急電鉄、阪神電気鉄道をはじめ、阪急阪神不動産、阪急交通社(旅行事業)、阪急阪神エクスプレス(物流)などを傘下に持つ。グループ全体の従業員数は2万2000人を超える。