白石久喜

白石久喜

リクルートワークス研究所主任研究員
(しらいし ひさき)1966 年生まれ。90 年大学卒業後リクルート入社、6年半の情報誌営業を経た後、96 年よりリクルートリサーチにて社会調査業務に携わる。2001 年 4 月より組織の改変に伴いリクルートへ、現在にいたる。
第31回
雇用のグローバル化とは何か制度を超えて必要なもの
白石久喜
人材のグローバル化について、前回コラムで事例とともに解説した。今回は、雇用システムのグローバル化について考えてみたい。グローバル先進企業3社の事例を取り上げる。
雇用のグローバル化とは何か制度を超えて必要なもの
第19回
事業創造人材=「青黒い人」を組織はいかにして創造するか
白石久喜
事業創造人材=「青黒い人」は、いかにして育成することができるのだろうか。青黒い人は「類まれなる学習能力」と「跳ねっ返り」という特性を持つ。この特性を持つ人材を探し、つぶさないマネジメントこそが青黒い人を増やすカギを握っている。そして、組織に青黒い人を増やすことが、人事部のイノベーションなのである。
事業創造人材=「青黒い人」を組織はいかにして創造するか
第7回
「ミドルマネジャー問題」は、本当にミドルマネジャーの問題なのか組織が採るべき2つの処方箋
白石久喜
ミドルマネジャー問題が話題にのぼる頻度が減っている。だが、問題が解決したというわけではない。この問題の解決にはリーダーシップ議論から組織制度議論への転換が必要である。組織制度の問題に対する改善策・解決策を提案する。
「ミドルマネジャー問題」は、本当にミドルマネジャーの問題なのか組織が採るべき2つの処方箋
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養