斉藤芳宜 船井総合研究所 IT企業コンサルティングチーム・チームリーダー 神戸大学経営学部卒。大手通信会社においてIT関連の新規事業立上げのチームリーダーを経て、船井総研に入社。現在、IT企業コンサルティングチームにおいて、特に即時業績アップにつながるコンサルティングを得意とする、IT・ソフト開発会社専門コンサルタントである。高収益ビジネスモデルの構築、見込み客集めの仕組みづくり、成約率アップの仕組みづくりには定評がある。また、全国のIT企業経営者を組織化し、オンリーワン高収益企業の輩出を目指す勉強会「ITベンダー経営研究会」を主宰している。著書に、『お客をまとめてつかまえる「セミナー営業」の上手なやり方』(同文舘出版)、『負けない会社のつくり方』(ビジネス社)がある。中小企業診断士。 ■メルマガ:IT企業・卓越のマーケティング発想法 ■ブログ:コンサルタント斉藤からの気づきレポート 第77回 成約させたいなら顧客のニーズは聞くな!モノが売れない時代のコンサルティング営業実践法(2) 斉藤芳宜 セールスは属人的になりがちですが、成約までの「商談の流れ」を仕組み化することはできます。そこで最も重要になるのが、フツーの営業マンはお客様にヒアリングしてはいけませんし、ましてやニーズを聞いてはいけないという点です。 2011年7月25日 0:00 第76回 最も効果的な営業は「セミナー」だった!モノが売れない時代のコンサルティング営業実践法(1) 斉藤芳宜 なかなかモノが売れない――。今はそんな時代です。そのような時代に求められるのは、相手に対して的確なアドバイスを行い、納得してもらったうえで売る力、つまり「コンサルティング営業」です。 2011年7月18日 0:00