上月マリア

ノブレス・オブリージュ指導家、プロトコール&マナー指導家
日本古来の家に生まれ、日本とヨーロッパの紳士淑女教育を受けて育つ。明治初期・高祖父の代にイギリス王室から我国に伝わった当時の本格的な国際儀礼(プロトコール)と西洋のマナーを継承し、アジアを代表する指導家として政財界・文化人・有識者など幅広い層への指導にあたる。平成4年、真の国際人の養成を目的として紳士・淑女教育のサロンを開設。受講生は述べ2万5000名を超え、学校教材にもなる。国際儀礼を広く一般に広めた先駆者として、平成15年日本文化振興会より「社会文化功労賞」を受賞。平成18年ローマ法皇より福音書簡拝受。平成24年 中国中央政府主催の最新情報産業カンファレンスに招致され国際マナー教育の講演を行うなど国際的に活躍している。著書に『皇室に学ぶプリンセス・マナー』(大和書房)、『子育ての鍵を開く躾シート』(講談社)、『日本人の礼儀』(あさ出版)など多数。
最終回
大勢から慕われている人の意外な「共通点」とは?
上月マリア
出世する人は必ず気配りができているものです。逆に、本人はまったく悪気がないのに、気配りが足りず相手を不愉快にさせてしまう「困った人」もいます。ビジネスで大切なのに、会社では教えてくれない「気配り」の基本的なルールを知って、信頼される人、そして成功する人を目指しましょう。
大勢から慕われている人の意外な「共通点」とは?
第3回
初対面で話題に選んではいけない「3つのこと」とは
上月マリア
出世する人は必ず気配りができているものです。逆に、本人はまったく悪気がないのに、気配りが足りず相手を不愉快にさせてしまう「困った人」もいます。ビジネスのうえで大切なのに、会社では教えてくれない「気配り」の基本的なルールを知って、信頼される人、そして成功する人を目指しましょう。
初対面で話題に選んではいけない「3つのこと」とは
第2回
なぜ、高級レストランにカジュアルな服装で行くのが迷惑になるのか
上月マリア
出世する人は必ず気配りができているものです。逆に、本人はまったく悪気がないのに、気配りが足りず相手を不愉快にさせてしまう「困った人」もいます。ビジネスで大切なのに、会社では教えてくれない「気配り」の基本的なルールを知って、信頼される人、そして成功する人を目指しましょう。
なぜ、高級レストランにカジュアルな服装で行くのが迷惑になるのか
第1回
ビジネスシーンにおけるメニュー選び、気配りできる人はどうしている?
上月マリア
出世する人は必ず気配りができているものです。逆に、本人はまったく悪気がないのに、気配りが足りず相手を不愉快にさせてしまう「困った人」もいます。ビジネスで大切なのに、会社では教えてくれない「気配り」の基本的なルールを知って、信頼される人、そして成功する人を目指しましょう。
ビジネスシーンにおけるメニュー選び、気配りできる人はどうしている?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養