佐藤芳之

ケニア・ナッツ・カンパニー創業者、オーガニック・ソリューションズ代表取締役社長。1939年生まれ。宮城県志津川町(現・南三陸町)で幼少期をすごす。1963年、東京外国語大学インド・パキスタン語学科を卒業後、アフリカ独立運動の父、クワメ・エンクルマに憧れて日本人初の留学生としてガーナ大学で学び、修了後はケニア・東レ・ミルズに現地職員として入社。31歳で退職し妻子を連れて日本に一時帰国。「やっぱり、アフリカで何かやりたい」と決意し、32歳で単身ケニアに戻り、鉛筆工場、製材工場、ビニールシート工場など、小規模なビジネスを次々と立ち上げ、うち一つを最終的にケニア・ナッツ・カンパニーとして世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに成長させる。2008年に同社をタダ同然でケニア人パートナーに譲渡したのちは、微生物を活用した公衆衛生・肥料事業をケニア、ルワンダで展開。
第5回
夢を必ず形にする人が大切にしているたった一つのこと
佐藤芳之
20代でアフリカに渡り、35歳でケニアで立ち上げた小さなナッツ・カンパニーを世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに育て上げた日本人起業家、佐藤芳之さん。全5回の連載では、「やりたいこと」を形にするために大切なことを、佐藤さんに伺っていきます。
夢を必ず形にする人が大切にしているたった一つのこと
第4回
「石の上にも三年」を信じる必要はない
佐藤芳之
20代でアフリカに渡り、35歳でケニアで立ち上げた小さなナッツ・カンパニーを世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに育て上げた日本人起業家、佐藤芳之さん。全5回の連載では、「やりたいこと」を形にするために大切なことを、佐藤さんに伺っていきます。
「石の上にも三年」を信じる必要はない
第3回
伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人
佐藤芳之
20代でアフリカに渡り、35歳でケニアで立ち上げた小さなナッツ・カンパニーを世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに育て上げた日本人起業家、佐藤芳之さん。全5回の連載では、「やりたいこと」を形にするために大切なことを、佐藤さんに伺っていきます。
伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人
第2回
成功する夢の基準は「主観が100%、客観が50%」
佐藤芳之
20代でアフリカに渡り、35歳でケニアで立ち上げた小さなナッツ・カンパニーを世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに育て上げた日本人起業家、佐藤芳之さん。全5回の連載では、「やりたいこと」を形にするために大切なことを、佐藤さんに伺っていきます。
成功する夢の基準は「主観が100%、客観が50%」
第1回
「何かやりたい」その漠然とした欲求が一番大事
佐藤芳之
20代でアフリカに渡り、35歳でケニアで立ち上げた小さなナッツ・カンパニーを世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに育て上げた日本人起業家、佐藤芳之さん。全5回の連載では、「やりたいこと」を形にするために大切なことを、佐藤さんに伺っていきます。
「何かやりたい」その漠然とした欲求が一番大事
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養