菅原淳一 [みずほ総合研究所 上席主任研究員]

TPP対RCEP 米中の経済ルール主導権争いで日本が取るべき道
菅原淳一 [みずほ総合研究所 上席主任研究員]
米国主導のTPPか中国主導のRCEPか。アジア太平洋地域の新たな経済ルール作りをめぐる綱引きが激化している。鍵を握る中国はどう動くのか。そして日本は、どのような戦略を取るべきか。
TPP対RCEP 米中の経済ルール主導権争いで日本が取るべき道
TPP交渉「合意先送り」で日本の成長戦略に「停滞」の恐れ
菅原淳一 [みずほ総合研究所 上席主任研究員]
TPP合意先送りの直接の原因は、乳製品の大幅な輸入自由化を求めるニュージーランドの強硬姿勢だった。だがそれ以外にも難題が山積みだ。8月末の基本合意は本当に可能なのか。今後のシナリオと日本への影響を解説する。
TPP交渉「合意先送り」で日本の成長戦略に「停滞」の恐れ
瀬戸際のTPP交渉、5月合意できなければ空中分解も
菅原淳一 [みずほ総合研究所 上席主任研究員]
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉はこれから数週間が最大の山場となる。5月頃までに大筋合意に至らなければ、交渉は2016年どころか17年以降に先送りされる可能性が高い。だが、いまだに問題は山積だ。
瀬戸際のTPP交渉、5月合意できなければ空中分解も
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養