湯元健治

湯元健治

日本総合研究所副理事長
ゆもと・けんじ/1957年 福井県生まれ、80年 京大経卒、同年住友銀行入行、94年日本総研調査部次長兼主任研究員、2004年調査部長/チーフエコノミスト、07年執行役員、同年8月 内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)、09年8月日本総研へ復帰、理事就任、12年6月副理事長、現在に至る。主な著書に『スウェーデン・パラドックス』(共著・日本経済新聞出版)、『税制改革のグランドデザイン』(共著・生産性出版)、『税制・社会保障の基本構想』(共著・日本評論社)など。
「3年目の成長戦略」に見る進化と課題 日本が迎える新たなステージを徹底検証
湯元健治
アベノミクス第三の矢、成長戦略の改訂版『日本再興戦略改定2015』が取りまとめられた。これまでの成果を評価しつつ、今回の成長戦略において進化した点は何か、残された課題は何かについて論じたい。日本経済は新たなステージを迎えるのか。
「3年目の成長戦略」に見る進化と課題 日本が迎える新たなステージを徹底検証
第2回
国内景気は回復へ、企業収益も2桁増 欧州、中国の下振れリスクも限定的――日本総合研究所副理事長 湯元健治氏
湯元健治
2015年を予想する上で、ポイントは何か。戦後70年の節目、増税再々延期、集団的自衛権、日中関係、原油価格の暴落……。経営者、識者の方々に、15年を読み解くための5つのポイントを挙げてもらった。第2回は日本総合研究所副理事長の湯元健治氏。
国内景気は回復へ、企業収益も2桁増 欧州、中国の下振れリスクも限定的――日本総合研究所副理事長 湯元健治氏
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養