宮前耕也 SMBC日興証券 金融経済調査部 日本担当シニアエコノミスト 1979年生まれ。大阪府出身。東京大学経済学部卒。2002年大阪ガス入社。06年財務省出向、大臣官房総合政策課調査員。08年野村證券入社、債券アナリスト兼エコノミスト。11年SMBC日興証券入社、現在に至る。 「GW10連休」の消費底上げ効果は?「改元」そのものより影響が大きい理由 宮前耕也 4月30日に天皇陛下が退位される。翌5月1日には皇太子様が新天皇に即位され、新元号へ改元となる。即位の日の前後に迎えるGWは史上最長の10連休に達する。その効果はいかほどか。改元や10連休の経済への影響について、消費を中心に整理してみよう。 2019年4月2日 5:00 第3回 【アベノミクスの2015年】物価目標は達成困難、異次元緩和は軌道修正へ アベノミクスの「先」を見据える必要――宮前耕也 SMBC日興証券 金融経済調査部日本担当シニアエコノミスト 宮前耕也 アベノミクスは「デフレ脱却」と「円高是正」が目的だった。しかし、デフレ脱却と円高是正をすれば日本経済はバラ色かというと、そうではないことが明らかになった。日銀は「量的・質的金融緩和」の軌道修正を図る可能性が高く、そのときのマーケットの反応がリスクとなりそうだ。 2015年1月7日 0:00