福地茂雄

福地茂雄

アサヒビール元会長兼CEO
1934年福岡県生まれ。57年アサヒビール株式会社入社。営業一筋で売上増に全力を尽くす。99年代表取締役社長就任。2001年、48年ぶりに国内ビール系飲料で年間トップシェア獲得。02年表取締役会長兼CEO。07年相談役就任後は東京芸術劇場館長、日本放送協会会長、新国立劇場理事長などを務める。15年相談役退任。著書に『アサヒビールで教わった 自分の壁を一瞬で破る最強の言葉』(三笠書房)、『お客様満足を求めて』(毎日新聞社)がある。
最終回
一流の上司は「自分より優秀な部下」を育てる
福地茂雄
リーダーの役割とは「自分のコピーを作る」ことではなく「自分よりも優れた人材」を育成すること──。アサヒビール元会長兼CEOの福地茂雄氏はそう言い切る。
一流の上司は「自分より優秀な部下」を育てる
第5回
お客の「無理」は聞いても「不条理」は聞くな
福地茂雄
得意先が無理を言ってもそれに応える努力は必要。でもそれが“不条理”だったら──。アサヒビール元会長兼CEOの福地茂雄氏が営業の現場にいた頃、信念としていたのが「無理は聞いても、不条理は聞かない」。
お客の「無理」は聞いても「不条理」は聞くな
第4回
不本意と思う異動にこそ、チャンスは転がっている
福地茂雄
自分には向いていないと思う仕事も、やってみないとわからない──。福地茂雄氏は、自らの経験からそう語る。最新著書『アサヒビールで教わった 自分の壁を一瞬で破る最強の言葉』から、自分の才能に気づくための「最強の言葉」をお届けする。
不本意と思う異動にこそ、チャンスは転がっている
第3回
スーパードライの成功は「運」を逃さず掴んだから
福地茂雄
スーパードライの大成功は運が良かったからかもしれないと、福地茂雄元会長兼CEOは述懐する。最新著書『アサヒビールで教わった 自分の壁を一瞬で破る最強の言葉』から、運を逃さず引き寄せる方法を説いた「最強の言葉」をお届けする。
スーパードライの成功は「運」を逃さず掴んだから
第2回
スーパードライの「1本足打法」だからアサヒは成功した
福地茂雄
スーパードライというトップブランド一本でアサヒビールは勝ち抜いてきた。この戦略はなぜ正しかったのか。アサヒビール元会長兼CEOの福地茂雄氏の最新著書『アサヒビールで教わった 自分の壁を一瞬で破る最強の言葉』から、ブランドとは何かを説いた「最強の言葉」をお届けする。
スーパードライの「1本足打法」だからアサヒは成功した
第1回
スーパードライを生んだのは“最下位寸前”の危機感だった
福地茂雄
アサヒビール元会長兼CEOの福地茂雄氏の最新著書『アサヒビールで教わった 自分の壁を一瞬で破る最強の言葉』から、仕事をやり抜くうえでの血肉となる「最強の言葉」を紹介する。第1回は、スーパードライ誕生前、最下位転落目前となったアサヒビールが大改革に打って出るに至った「最強の言葉」。
スーパードライを生んだのは“最下位寸前”の危機感だった
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養