久保洋介

HONZ

1985年、大阪生まれ。幼少時代を大阪・長崎・ニューヨークで過ごす。京都大学法学部在学時には、日本文化を紹介するイベントを企画し、「京都大学総長賞」「京都学生人間力大賞」を受賞。現在は総合商社にてエネルギー資源開発担当。好きなジャンルは、評伝、世界史、サイエンス。

誰も知らない「おなら」の化学、女性のほうがクサい、飲酒量との密接な関係…
久保洋介
誰もが少しは恥ずかしい経験あるであろう「おなら」。力を入れた時、油断した時、大事な時、突然とやってくる私たちの生理現象だ。まだ音が出るだけなら笑ってごまかせるが、クサい場合は本当に恥ずかしく、目も当てられない。
誰も知らない「おなら」の化学、女性のほうがクサい、飲酒量との密接な関係…
第90回
最強寒波襲来と食糧不足の原因になる「北極温暖化」の深刻
久保洋介
この冬、最強寒波が世界各地を襲っている。日本の北海道・東北・北陸地方では記録的な豪雪となっているし、世界各地でも年初よりアメリカ北東部やロシアの東シベリアは猛烈な寒波に襲われている。ついにはアフリカのサハラ砂漠で異例の積雪が観測されたという。その原因はいったい何だろうか?
最強寒波襲来と食糧不足の原因になる「北極温暖化」の深刻
第68回
原発事故、SARS、車のリコール…「情報隠蔽」が大惨事を招く
久保洋介
人はなぜ都合の悪い話を隠そうとするのだろうか。その話が結果的に大惨事を引き起こすことも少なくない。例えば、チェルノブイリや福島の原発事故、スペースシャトルの爆発事故、トヨタの大規模リコール問題などを具にみていくとわかるように、いずれもが情報隠蔽に端を発している。情報隠蔽による事件・事故を未然に防ぐためにはどうすればいいのか――。
原発事故、SARS、車のリコール…「情報隠蔽」が大惨事を招く
第37回
米中戦争は可能性70%以上、しかも米国劣勢と予想する理由
久保洋介
中国の南シナ海や尖閣など、領土侵犯が止まらない。中国はいったい何を狙っているのか。トランプ政策顧問が、中国軍の内情、政治、経済などについて、地政学の観点から読み解いた本だ。日本の安全をどう守るか――防衛省の飯田将史氏の解説も見逃せない。
米中戦争は可能性70%以上、しかも米国劣勢と予想する理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養