中山良昭

(なかやま・よしあき)
歴史紀行作家

なかやま・よしあき/1953年福岡県生まれ。同志社大学文学部文化史学科卒業。著書に『江戸三百藩大全』『徳川一族大全』や、天皇124代の全陵墓を詳細解説した『天皇陵 謎解き完全ガイド』など多数。

#8
戦国の世を席巻「茶器バブル」、最高値は日本国の半分!?信長の死にも関係
中山良昭
人気テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で国宝級の茶碗の鑑定について真贋論争が起きたように、今でも茶器は大人気だ。しかし、戦国時代には現代人も真っ青なほどのバブルが起こっていたのだ。さらに、あの織田信長の死には茶器が関わっていた。戦国の世を席巻した「茶器バブル」の実態とは?
戦国の世を席巻「茶器バブル」、最高値は日本国の半分!?信長の死にも関係
天皇の生前退位は57回もあった、「譲位」が持つ深い意味とは
中山良昭
4月30日、天皇陛下が退位されます。今回のような、「生前退位(譲位)」は異例のことなのでしょうか?皇位継承の歴史をたどってみると、譲位という仕組みは、後継を明確化し、争いを封じるものでもあったことがわかります。
天皇の生前退位は57回もあった、「譲位」が持つ深い意味とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養