中山良昭 (なかやま・よしあき) 歴史紀行作家 なかやま・よしあき/1953年福岡県生まれ。同志社大学文学部文化史学科卒業。著書に『江戸三百藩大全』『徳川一族大全』や、天皇124代の全陵墓を詳細解説した『天皇陵 謎解き完全ガイド』など多数。 #8 戦国の世を席巻「茶器バブル」、最高値は日本国の半分!?信長の死にも関係 中山良昭 人気テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で国宝級の茶碗の鑑定について真贋論争が起きたように、今でも茶器は大人気だ。しかし、戦国時代には現代人も真っ青なほどのバブルが起こっていたのだ。さらに、あの織田信長の死には茶器が関わっていた。戦国の世を席巻した「茶器バブル」の実態とは? 2021年1月16日 5:15 天皇の生前退位は57回もあった、「譲位」が持つ深い意味とは 中山良昭 4月30日、天皇陛下が退位されます。今回のような、「生前退位(譲位)」は異例のことなのでしょうか?皇位継承の歴史をたどってみると、譲位という仕組みは、後継を明確化し、争いを封じるものでもあったことがわかります。 2019年4月30日 5:00