エスムラルダ

1994年より、ドラァグクイーンとして各種イベント、メディア等に出演。ライター、脚本家としても活動しており、2015年、共著で『同性パートナーシップ証明、はじまりました。』(ポット出版)を刊行。2018年12月にはドラァグクイーンディーヴァユニット「八方不美人」を結成してCDデビューを果たし、精力的にライブ活動を行っている。

LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の当事者は職場でカミングアウトをするべきか?
ダイヤモンド・セレクト「オリイジン」,エスムラルダ
映画やドラマの世界でもゲイやトランスジェンダーのキャラクターが描かれ、「LGBT」というコトバ(セクシュアル・マイノリティの総称のひとつ)が知れわたっている。そのため、いまや当事者の「カミングアウト」は当たり前とも思われるが、必ずしもそうではない。「LGBT」の可視化が進むなかで、職場における「カミングアウト」の是非を考えてみる。
LGBT(セクシュアル・マイノリティ)の当事者は職場でカミングアウトをするべきか?
LGBT内の「権利主張派」と「反対派」、多様性からほど遠い対立の構図
ダイヤモンド・セレクト「オリイジン」,エスムラルダ
ドラァグクイーンのエスムラルダさんは、LGBTの権利を訴える活動家と、そうした動きに反発する当事者との対立構造に警鐘を鳴らします。令和は真に「多様性」の時代になれるのか。現在発売中の『インクルージョン&ダイバーシティ マガジン Oriijin(オリイジン)』を一部抜粋し、掲載します。
LGBT内の「権利主張派」と「反対派」、多様性からほど遠い対立の構図
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養