許勢仁美

許勢仁美

グロービス講師

東京大学教育学部卒業、INSEAD Asian International Executive Program修了。アクセンチュア株式会社、国際協力機構(JICA-JOCV)を経て、グロービスに入社。一貫して、人、組織、地域(特に日本、ベトナムの農村)の能力開発に携わる。現在は、ファカルティ本部にて、各種企画業務を担う傍ら、「異文化マネジメント」などをテーマに、領域横断での研究・コンテンツ開発を担当している。グロービス経営大学院、法人研修にてクリティカル・シンキング、ファシリテーション、女性リーダー育成プログラム等の講師を務める。動画学習サービス「グロービス学び放題」の講座「クリティカル・シンキング(論理思考編)」に登壇。

テレワークで「仕事ができない人」に足りない考え方とは
許勢仁美
テレワーク下では、部下と対面で話すことができず、非言語メッセージが伝わりづらいため、マネジメントにも一工夫が必要です。パソコンなどの画面越しでの部下とのコミュニケーションでは、一体どのようなことに気を配ればよいのでしょうか。
テレワークで「仕事ができない人」に足りない考え方とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養