横山明日希

算数・数学教室math channel代表 数学のお兄さん

math channel代表、日本お笑い数学協会副会長。2012年、早稲田大学大学院修士課程単位取得(理学修士)。数学応用数理専攻。大学在学中から、数学の楽しさを世の中に伝えるために「数学のお兄さん」として活動を開始し、これまでに全国約200か所以上で講演やイベントを実施。2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のサイエンスアゴラにおいてサイエンスアゴラ賞を受賞。著書に『笑う数学』、『笑う数学 ルート4』(KADOKAWA)、『文系もハマる数学』(小社刊)などがある。
https://twitter.com/asunokibou?s=20

【クイズ】ビジネスでも役に立つ数学的センスをチェック!
横山明日希
ビジネスパーソンなら身につけておきたい直感力、アイデア力、問題解決力…。数学クイズを解くことで、一目置かれる”考えるチカラ”を磨こう!
【クイズ】ビジネスでも役に立つ数学的センスをチェック!
なぜ選挙の投票締め切り直後に「当選確実」を出せるのか
横山明日希
「数学のお兄さん」として数学のおもしろさを伝える活動をしている横山明日希さんが、身近な疑問や謎を「数学」の視点で解き明かします。そこで今回は、そんな横山明日希さんの新刊『文系も超ハマる数学』(青春出版社)より、数学をより身近に感じられる雑学を抜粋紹介します。
なぜ選挙の投票締め切り直後に「当選確実」を出せるのか
新幹線の座席「2人席+3人席」の並び方が数学的にも理に適っている理由
横山明日希
学生時代に数学を習っていた時からずっと苦手意識がある、という文系の人は多いのではないでしょうか。しかし、数学に苦手意識がある人とない人の違いは、成績ではなく、「そうだったんだ!」という納得感を体験したか、していないかだったのです。そこで今回は、「数学のお兄さん」として数学のおもしろさを伝える活動をしている横山明日希さんの新刊『文系もハマる数学』(青春出版社)から、数学を身近に感じられる雑学を紹介します。
新幹線の座席「2人席+3人席」の並び方が数学的にも理に適っている理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養