西田亮介

東京工業大学准教授・社会学者

にしだ・りょすうけ/1983年、京都生まれ。専門は社会学。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。同助教、独立行政法人中小企業基盤整備機構リサーチャー、立命館大学大学院特別招聘准教授などを経て現職。著書に『メディアと自民党』(角川新書)、『なぜ政治はわかりにくいのか:社会と民主主義をとらえなおす』(春秋社)など。

緊急事態宣言延長は根拠不明、常套句ばかりで「説明しない政府」の大問題
西田亮介
新型コロナウイルスの感染による緊急事態宣言は、首都圏の1都3県が3月21日まで延長された。だが菅義偉首相ら政府は「総合的な判断」「内閣総理大臣としての判断」などと常套句を繰り返すばかりで、判断の根拠がさっぱりわからない。場当たり的な「説明しない政府」では、自由民主主義の存在基盤を掘り崩してしまうだけだ。
緊急事態宣言延長は根拠不明、常套句ばかりで「説明しない政府」の大問題
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養