應田治彦(はるぶー)

應田治彦(はるぶー)

(おうたはるひこ はるぶー)
RJC48(マンション管理組合理事会勉強会)代表

 

おうた・はるひこ/マンション管理士、RJC48(マンション管理組合理事長勉強会)代表。診断マンション管理士(日本マンション管理士会連合会)として、管理状況の診断業務にも従事。理事会役員歴は15年以上。マンション愛にあふれる管理への思いを、Xアカウント@haruboo0ほかで日々精力的に発信している。

 

#20
マンション管理「格付け・評価制度」ついにスタート、理事会・消費者はこう使え!
應田治彦(はるぶー)
マンション管理業協会の管理適正評価制度と国の管理計画認定制度がスタートして1年。最大手管理組合理事長団体「RJC48」代表で、この制度にも詳しいはるぶー氏が、消費者と管理組合がいかにしてこの両制度を使い倒すかのこつを伝授する。
マンション管理「格付け・評価制度」ついにスタート、理事会・消費者はこう使え!
【無料公開】「管理でマンションを選ぶ・選ばれる」ために一番大切なこと、理事長団体代表の“鉄人”はるぶー氏に聞く
應田治彦(はるぶー)
国内最大の理事長集団RJC48(マンション管理組合理事長勉強会)の代表として150人の理事長をまとめるはるぶー氏が、「マンションをどうやって管理で選べばいいのか」、そして管理組合は「どうすれば管理で選ばれるマンションになることができるか」について語る。
【無料公開】「管理でマンションを選ぶ・選ばれる」ために一番大切なこと、理事長団体代表の“鉄人”はるぶー氏に聞く
#14
「管理でマンションを選ぶ・選ばれる」ために一番大切なこと、理事長団体代表の“鉄人”はるぶー氏に聞く
應田治彦(はるぶー)
国内最大の理事長集団RJC48(マンション管理組合理事長勉強会)の代表として150人の理事長をまとめるはるぶー氏が、「マンションをどうやって管理で選べばいいのか」、そして管理組合は「どうすれば管理で選ばれるマンションになることができるか」について語る。
「管理でマンションを選ぶ・選ばれる」ために一番大切なこと、理事長団体代表の“鉄人”はるぶー氏に聞く
#8
タワマン管理のウソとホント、組合理事長180人を束ねる“管理のドン”はるぶーが明かす
應田治彦(はるぶー)
大規模だと1000戸を超える入居者が集まるタワマンの管理組合。日々の管理から大規模修繕まで、入居者をまとめるにはどうすれば?日本最大級の管理組合理事のフォーラム「RJC48」の代表「はるぶー」氏が、タワマン管理の内実を語る。
タワマン管理のウソとホント、組合理事長180人を束ねる“管理のドン”はるぶーが明かす
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養