生方 正

明治大学サービス創新研究所研究員

高校卒業後に海上自衛隊に入隊。海上自衛隊で映像に関する部内教育を受けたのち写真員となり、インド洋給油支援活動、環太平洋合同訓練など多くのミッションに参加。撮影した写真は、部内は元より、国内外の新聞、雑誌、TVに採用され、その功績により7度の表彰を受ける。勤務のかたわら、各種節約術を駆使しながら貯蓄を行ない、定額積立貯金、国内株式、金の現物買い、在日米軍に対する不動産投資などを実施することで億の資産を築く。著書に『高卒自衛官が実現した40代で資産2億円をつくる方法』(あさ出版)。近刊に『攻めの節約』(WAVE出版)がある。

「攻めの節約」に役立つ金銭感覚を磨くお薦めアプリとは
生方 正
余分な支出を続けている人は、常にお金を稼がなければならないプレッシャーにさらされることになります。一方、無理なく節約を続けられる人は、結果的にお金がたまり、仕事の時間に縛られない豊かな生活を送れるでしょう。今回は、節約を習慣化する上で役立つ、金銭感覚の磨き方についてお伝えします。
「攻めの節約」に役立つ金銭感覚を磨くお薦めアプリとは
資産2億円をためた「シンプルな4つの習慣」とは
生方 正
「苦労せず、時間をかけずに、高収入を得たい!」誰しもが願うことですが、世の中はそれを許す構造ではありません。しかし、学歴がなくても高収入は十分に可能です。今回は、筆者が実践してきたお金持ちになるための4つのシンプルな習慣を紹介します。
資産2億円をためた「シンプルな4つの習慣」とは
お金がたまる、正しい「コンビニ利用方法」とは
生方 正
「無駄遣いをしていないのに全くお金がたまらない」と思っている人は多いだろう。今回は生活費を減らすための3つの効果的な方法を紹介する。
お金がたまる、正しい「コンビニ利用方法」とは
「数百万円を節約」できる3つの心がけとは
生方 正
バーゲンで見つけた70%OFFの洋服、得した気分で購入したものの袖を通したのは1度だけ。このように、安さに釣られて無駄な買い物をしてしまうことは誰にでもあることです。しかし、お金がたまる人はこういった意味のない支出に痛みを感じ、だんだんと無駄遣いをしなくなります。日用品を購入するときも、安い商品を効率よく手に入れる方法を探したり、ポイント還元を活用することで、支出を減らすように心がけています。今回は、お金がたまる人が実施している「毎日の買い物を戦略的に変えて、お金をためる方法」についてお伝えします。
「数百万円を節約」できる3つの心がけとは
節約しても貯蓄が増えない人が知るべき「3つの理由」
生方 正
高校卒業後に海上自衛隊に入隊し、約25年間で2億円の資産を築き、アーリーリタイアした自らの体験を基に、無理なく資産を増やすための「攻めの節約」の具体的な方法について、全4回でお伝えしたい。
節約しても貯蓄が増えない人が知るべき「3つの理由」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養