梅田泰宏

公認会計士・税理士

同じ額面でも、年30万円以上、手取りに差がつくのはなぜ?誰も教えてくれない「給与明細」のカラクリを対話形式でわかりやすく解説。iDeCO、ふるさと納税、配偶者控除、医療費…をうまく活用して、取られすぎた税金を確実に取り戻すコツを紹介する、すべてのサラリーマン・サラリーウーマンにとって超お役立ちの一冊!

「iDeCo」「ふるさと納税」をしないサラリーマンが損をしているワケ
梅田泰宏
毎月もらう給与明細。月々の給料や手取りがどれぐらいかは把握していても、所得税や住民税、健康保険・厚生年金などの社会保険料がどれぐらい引かれているか、きちんと確認している人は少ないのではないでしょうか。住民税や保険料がどのように決められてどう引かれるのか、また自分の所得税率のしくみなどを知っているかどうかで、同じ給料でも手取りの金額に大きな差が出てきます。そこで今回は、公認会計士で税理士の梅田泰宏さんの著書『「給与明細」のカラクリ』(青春出版社)から、近年話題の「iDeCo」と「ふるさと納税」の節税効果についてそれぞれ抜粋紹介します。
「iDeCo」「ふるさと納税」をしないサラリーマンが損をしているワケ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養