太田信之

太田信之

(おおた・のぶゆき)
OXYGY株式会社 代表取締役/アジア・パシフィック代表パートナー

1966年、東京都出身。国際基督教大学卒業後、ソニーに入社。イタリア駐在時にマーケティング部門でマネジャーを務める。その後、GEにて事業開発や事業統合の業務を経験。複数のコンサルティングファームを経て、外資系コンサルティングファームのValeocon Management Consultingのアジア代表に就任。同社経営陣の一員として、英国系国際法律事務所Bird&Birdの経営コンサルティング部門とのM&AによりOXYGYを設立、アジア・パシフィック代表を務める。2019年から現職。専門セクターは、ライフサイエンス、食品、製造業(素材、部品)。実施内容は会社、事業単位でのトランスフォーメーション。

日本企業は「わが社のやり方」の固執をやめよ、変革すべきたった3つのこと
太田信之
危機をあおることが目的ではないが、このままでは日本企業の地盤沈下に歯止めがかからない。ここ最近のバラエティー番組でもテーマとして、「日本は安い国になった」と取り上げられるようになった。なぜ、このような状況に陥っているのかと考えると、企業の競争力の弱体化があげられる。もっと言うと、企業内での意思決定が課題となって積み重なっている結果だ。経営には「A・B・C」があると聞いたことがある。A=当たり前のことを、B=馬鹿にしないで、C=ちゃんとやる、だ。
日本企業は「わが社のやり方」の固執をやめよ、変革すべきたった3つのこと
「“X”のないDX」が企業を破壊する?コンサルファーム代表が解説
太田信之
自社の考え方や行動という根っこの部分の変革に取り組まなければ、DXは成功できない。DXにおける世界企業の最先端事情について、数多くの欧州企業だけでなく、日本の大手企業からスタートアップ企業までを手掛けるコンサルティングファーム代表の筆者が解説する。
「“X”のないDX」が企業を破壊する?コンサルファーム代表が解説
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養