吉田有輝

株式会社Mutual代表取締役

吉田有輝/株式会社Mutual代表取締役。公認会計士。
有限責任あずさ監査法人、EYトランザクション・アドバイザリー・サービスにて会計監査、財務DD等を経験した後、ベンチャー投資事業を展開するReapraにて、投資実行や投資先の経営支援等の幅広い業務に従事。
2022年4月に株式会社Mutualを設立し、代表取締役に就任。現在IR支援事業を中心に展開している。著書に『決算書の読み方 最強の教科書~決算情報からファクトを掴む技術~』(ソシム)。
株式会社Mutual公式Webサイト
https://mutual-inc.co.jp/

ワコール「2期連続営業赤字」でも株価が上がり続けるのはなぜ?アクティビストが熱視線を送るワケ
吉田有輝
今、海外投資ファンドが熱視線を送る日本企業がある。大手下着メーカーのワコールホールディングスだ。同社の株価は近年大きく上昇している。一方で、直近の業績は2期連続の「営業赤字」。業績が振るわないのに、株価が上昇し、海外投資家にも注目されているのはなぜなのだろうか。
ワコール「2期連続営業赤字」でも株価が上がり続けるのはなぜ?アクティビストが熱視線を送るワケ
ルネサス「役員報酬」設計の妙、大型M&A・自社株買いの裏にガバナンス改革
吉田有輝
需要急拡大の恩恵を受けて好業績が続く半導体メーカー、ルネサスエレクトロニクス。近年は大型M&Aを実施するなど大胆な改革に取り組んできた。また、今年4月には2000億円の自社株買いを実施。こうした動きが加速する背景には同社の「ガバナンス体制の変化」があるとみられる。その変化とは。
ルネサス「役員報酬」設計の妙、大型M&A・自社株買いの裏にガバナンス改革
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養