池口武志

一般社団法人定年後研究所所長

1963年、京都府生まれ。一般社団法人定年後研究所所長。86年、同志社大学経済学部卒業後、生命保険会社に入社。本部と販売現場の両面で多様な職種の人材育成に携わる。2016年より人材育成支援サービスを行う株式会社星和ビジネスリンクに出向。18年、一般社団法人定年後研究所の設立を担当。以降、理事として「定年前後」に関する様々な調査・発信活動、サービス開発に携わる。21年4月より現職。また、21年4月から桜美林大学大学院でジェロントロジー(老年学)を学んでいる。著書に『定年NEXT』(廣済堂出版)がある。

定年後こそ「あなたの強み」が問われる理由、老後不安を解消する自己理解法
池口武志
2021年4月、「70歳までの就労機会確保」を企業に求める法律「改正高年齢者雇用安定法」が施行され、努力義務の段階とはいえ、いよいよ「70歳就業時代」が現実のものとなってきました。一方、50代の声を聞くと、役職定年、早期退職勧奨など、社内では逆風が吹きはじめ、加えて老後資金の問題や年金の不透明感もあり、先行きに不安を覚える人も少なくないでしょう。そこで今回は、池口武志さんの著書『人生の頂点(ピーク)は定年後』(青春出版社)から、定年後の「お金」と「仕事」の不安を解消する“自分ならではの「年金+α」の見つけ方”をご紹介します。
定年後こそ「あなたの強み」が問われる理由、老後不安を解消する自己理解法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養