浜根英子
半沢直樹と花咲舞の意外な誕生秘話「登場人物が何を言うのかは…」池井戸潤氏が明かした創作の真髄とは?
6月8・15日号の「週刊ダイヤモンド」から池井戸潤氏の小説「ブティック」の連載が始まった。主人公は東京中央銀行に勤める雨宮秋都だ。雨宮は花咲舞のように熱い正義感を持ったはねっ返りなのか。半沢直樹のように“ちょい悪”で策略を巡らすのだろうか。これまでの主人公たちの誕生秘話と、池井戸氏が語る創作の真髄をご紹介する。

「リニアが活断層上を走行中に大地震」「外は真冬の南アルプス」乗客はどうなる?JR東海は安全性強調
「激論!どうなるリニア中央新幹線」特集の#3、#4では、池上彰氏が「南アルプスは造山活動の激しい山岳で、直下には中央構造線と糸魚川―静岡構造線という2つの大きな活断層が走っている」「活火山が多く、地震や地滑りが起こりやすいフォッサマグナも通る」として、地震のリスクを懸念。また、トンネル内で停車した時の避難経路や、断層のずれがトンネルに及ぼす影響についても指摘していた。そこで、安全性についてJR東海に見解を問うた。

50代の英語力がもたらす「年収格差」は1.5倍!英語に“逃げ切り世代”なんてない
『週刊ダイヤモンド』2月11日号の第一特集は「一度覚えたら忘れない 英語勉強法」です。新型コロナウイルスの感染拡大でオンライン会議が浸透し、国内にいても英語力が求められるようになりました。加えて、新学習指導要領によって小中学校、高校の英語の授業の難易度がアップ。訪日外国人も急増し、親も子も孫も英語を学ぶ時代が到来しています。英語力が高いほうが年収が高いというデータも出ています。せっかくなら「忘れない」魔法のメソッドで楽しく勉強するのはいかがでしょうか。
