戸村 肇

早稲田大学 政治経済学術院 教授

98年東京大学法学部卒。06年ロンドン大学博士(経済学)。カナダ中央銀行シニアアナリスト、北海道大学准教授、東京大学講師(任期付)を経て、15年から早稲田大学准教授。21年から現職。14年から19年まで金融審議会専門委員。専門分野はマクロ経済学、金融論、貨幣論、決済システム。

GAFAMの金融サービスへの規制が議論の的に、日本は実は先進的!?
戸村 肇
大手IT企業(ビッグテック)による金融関連サービスの提供が広がるなか、この動きが金融システムの効率性と安定性にどのように影響するのかが、国際的な関心を呼んでいる。最近のBISの論文で示されている「ビッグテック向け金融規制改革のビジョン」を概観した上で、日本の金融規制の課題を整理する。
GAFAMの金融サービスへの規制が議論の的に、日本は実は先進的!?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養