山本義徳

アスレティック・トレーナー

1969年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ボディビルダーとして国内外の大会で活躍、優勝経験も数多く持つ。その後、アスレティック・トレーナーとして、ダルビッシュ有、松坂大輔、ニコラス・ペタス、フランシスコ・フィリォなどのメジャーリーガー、プロスポーツ選手、格闘家、オリンピックアスリートのトレーニング指導および栄養指導を担当。また、一般社団法人パーソナルトレーナー協会理事として後進の育成にも力を入れている。YouTubeチャンネル「山本義徳 筋トレ大学」は、69万人以上の登録者数を誇る。

筋トレの新常識!努力がムダになってしまう人の“3つの勘違い”【最新研究で判明】
山本義徳
近年、トレーニングが科学的に検証されるようになって、筋トレ常識は大きく変わりました。筋肉を効率的に鍛えるための方法論もずいぶんと刷新されています。たとえば、筋トレに次のようなイメージを抱いていないでしょうか?(1)重いウエイトを使えば使うほど、筋肉は大きく、強くなる。(2)筋トレでは筋肉を縮めるときに特に力を入れる。(3)筋トレは毎回、時間をかけてじっくり取り組む。これらは、すべて科学的に正しくない筋トレ常識です。この昔ながらの考え方に従って筋トレを頑張っても、思うような成果を上げられない可能性は高いでしょう。その理由を、カリスマトレーナー山本義徳さんの著書『山本式「レストポーズ」筋トレ法』(青春出版社)から説明していきましょう。
筋トレの新常識!努力がムダになってしまう人の“3つの勘違い”【最新研究で判明】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養