株式会社三菱総合研究所

かぶしきがいしゃみつびしそうごうけんきゅうしょ/1970年、三菱創業100周年記念事業として設立された総合シンクタンク。現在は三菱総研グループの中核として約1000名の研究員を擁し、シンクタンク・コンサルティングサービス、ITサービスを中心に幅広い領域での事業展開と、社会変革を先駆ける研究・提言活動に取り組んでいる。
 

「特殊詐欺にダマされた人」と「ダマされなかった人」、明暗分けた“たった1つ”の違い【4つの防止策も解説】
株式会社三菱総合研究所
振り込め詐欺などの特殊詐欺事件の発生件数は、今なお減ることがありませんが、その被害者の9割近くが65歳以上というのをご存じでしょうか(内閣府・令和五年版高齢社会白書)。高齢化が進む日本において、この先もシニアを狙った犯罪は手を替え品を替え現れることが十分に予想されます。そこで今回は株式会社三菱総合研究所と、リスクマネジメント学が専門の奈良由美子放送大学教授が監修した新刊『シニアが陥る50の危険』(青春出版社刊)から、高齢者が巻き込まれやすい特殊詐欺被害について抜粋して紹介します。
「特殊詐欺にダマされた人」と「ダマされなかった人」、明暗分けた“たった1つ”の違い【4つの防止策も解説】
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養