清原達郎
紙屑株が100倍に…伝説の投資家に「この会社は伸びる」と確信させたニトリ創業者のひと言
家具やインテリアなどを販売するニトリは今年、国内外で1000店舗を達成した。しかし北海道経済がどん底に堕ちていた1990年代後半には、札幌に本社を置くニトリの株は紙屑のような値段で取引されていた。当時それを買ったのが、投資家として800億円を超える資産を築いた清原達郎氏だ。そこにから見えるバリュー投資の極意とは?※本稿は、清原達郎『わが投資術 市場は誰に微笑むか』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。

「資産800億円投資家」がソフトバンクとテスラには投資しないと断言する納得のワケ
投資家として800億円を超える資産を築いた清原達郎氏の投資哲学はズバリ、「逆張り」だ。どんなに優良な銘柄だとしても、丹念にリサーチしきれない巨大企業や、社長が優秀すぎて理解しきれないような企業の株は絶対に買わないという。独自の視点で投資先を見極める、清原氏の投資手法とは。※本稿は、清原達郎『わが投資術 市場は誰に微笑むか』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。

すき家のゼンショー・小川賢太郎会長がラリアットを食らわせた、投資家からの「まさかのひと言」
800億円という莫大な資産を築いた投資家、清原達郎氏。投資先として継続して成長する企業を見極めるために、数多くの社長たちに会ってきた。実際に会ってみるとポンコツや変人という場合も多く、割安と思ってもいつまでも株価が上がらない「バリュートラップ(割安のわな)」だと見抜けることもしばしば。清原氏が社長に取材する中で実際にあったトンデモエピソードの数々を紹介する。
