村方仁

村方仁

株式会社コーチ・エィ 執行役員

慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科修士課程 修了。日本オラクル株式会社にてデータベース・ソフトウェアの最新技術の検証と啓発活動を担当した後、コンサルティング業務に取り組む。コーチ・エィに入社後は、企業の経営層を対象としたエグゼクティブ・コーチングに従事。リーダーを起点として組織全体を開発する主力サービス「DCD」の開発を手掛けた経験を活かし、様々な業界・規模の組織開発プロジェクトで、企画立案から運営までを一貫して支援している。2024年4月より現職

「5年後にどうなりたい?」と言われても…部下を悩ませる上司の“問いかけ力”を劇的に向上させる方法
村方仁
1on1では、部下のキャリアビジョンがテーマになることが多々ある。しかし、「5年後にはどうなりたいと思っているの?」と問いかけても、活き活きと話すどころか、考え込んで沈黙してしまう部下のほうが多いだろう。1on1が生きるかどうかは、上司の「問い」の巧拙にあると言える。上司の「問いかけ力」を劇的に向上させる方法とは。
「5年後にどうなりたい?」と言われても…部下を悩ませる上司の“問いかけ力”を劇的に向上させる方法
「話したいことが通じ合う1on1」と「すれ違う1on1」の根本的な違い
村方仁
我々は日頃職場で、部下とコミュニケーションを取ること自体に疑問や戸惑いを覚えることはない。しかし、これが1on1などの面談になると、なぜか「何を話せばいいの?」と戸惑ってしまう。日本のかなりの職場にはすでに1on1が浸透しているが、その実効性はどうなのだろうか。「話したいことが通じ合う1on1」と「すれ違う1on1」の根本的な違いと考えてみたい。
「話したいことが通じ合う1on1」と「すれ違う1on1」の根本的な違い
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養