匠 英一

経営心理コンサルタント

和歌山市生まれ。東京大学大学院教育学研究科を退学後、東京大学医学部公衆衛生研究室にてストレスと創造性の研究を行う。1990年に日本初の認知科学専門のコンサル会社(株)認知科学研究所を創設。心と行動・脳を統合する「認知行動科学」を軸として、人材開発、コーチング、マーケティング等の研究とコンサル研修に取り組んでいる。経営心理コンサルタントとして大手メーカーのコンサルや15件の業界団体を自ら企画創設するなど実績多数。2004年よりデジタルハリウッド大学教授、医系大学の非常勤講師などを歴任。現在、日本ビジネス心理学会副会長としてビジネス心理検定の資格普及にも取り組んでいる。『ど素人でもわかる心理学の本』(翔泳社)、『「認知科学」最強の仕事力』(高橋書店)ほか著書多数。

SNSやゲームで脱線しまくり…それでもなぜか身に付く「細切れ勉強法」とは
匠 英一
リカレント教育やリスキリングといった学び直しが、いま社会では注目されています。しかし、日々の仕事や雑事に追われ、勉強しようとしてもつい先延ばしになってしまう、つまずいてあきらめてしまった、という人も多いのではないでしょうか。心と行動・脳を統合する「認知行動科学」を専門とする匠英一さんの『認知行動科学でわかった うまくいく人の勉強法』(青春出版社)から、たとえ細切れ時間であっても、最短で必ず結果につなげるための学びの方法を紹介します。
SNSやゲームで脱線しまくり…それでもなぜか身に付く「細切れ勉強法」とは
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養