日東駒専&産近甲龍#予告

9月末、日本私立学校振興・共済事業団の発表が大学関係者に衝撃を与えた。2021年度の入学定員充足率が、1989年の調査開始から初めて100%を割り込み、本格的な大学全入時代に突入したのだ。定員割れの四年制私立大学の数も一気に増え、ほぼ半数に当たる277校に達した。この事態に予備校関係者は「10年後、20年後を見据えた場合、日東駒専・産近甲龍が“学歴”として成り立つ大学のボーダーライン」と口をそろえる。日東駒専・産近甲龍は、難関私大を目指す受験生からは最後の滑り止めとしての、一方、大東亜帝国などの受験生からは憧れのチャレンジ校としての“合流点”でもある。特集『MARCH・関関同立に下克上なるか!?日東駒専&産近甲龍』では、受験生の多くが無視できない、その難易度や就職力、ブランド力、学閥について、11月1日(月)から10日(水)までの全19回の連載で徹底解剖する。

#1 11月1日(月)配信
「日東駒専・産近甲龍以上」の学歴が、大学全入時代の今こそ重大価値を持つ理由

日東駒専&産近甲龍#1

 近年、難化が指摘される日東駒専と産近甲龍。実は今の受験生の親世代が大学受験に挑んだ1990年前後も、「中堅私立大学への合格が最も厳しかった時代」(大手予備校)だった。そして、2022年度入試ではさらに受験生の増加が見込まれている。「大学のパワーを測る最大の指標」である一般入試の志願者数ランキングを90年から最新の数字まで振り返ることで、日東駒専・産近甲龍を含めた全国の私大の隆盛を追う。

>>記事はこちら

#2 11月1日(月)配信
日東駒専、W合格時の進学率で関東の中堅私立大学「真の人気序列」を判定!MARCHとの比較も

日東駒専&産近甲龍#2Photo:PIXTA

 関東の中堅私立大学の代表格、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学。「日東駒専」と呼ばれる大学群は、各校であまり大きな差がないように見られがちだが、2校に受かった場合に選ばれる大学はどこか?人気の“序列”を探る。また、いわゆる“MARCH”レベルの大学群とのW合格進学率も見ていく。

>>記事はこちら

#3 11月2日(火)配信
日本大学の「入試とブランド」へのダメージは?大不祥事・理事背任事件が落とす影

日東駒専&産近甲龍#3Photo:JIJI

 10月、日本大学付属病院の建て替え計画を巡って、東京地検特捜部が背任容疑で日大理事(辞職)を逮捕。日大の闇が明るみに出た。2018年の日大アメフト「悪質タックル」事件を超える大不祥事に、「日大ブランド」はどうなるのか?はたまた22年度入試への影響はいかほどか?「解体的な出直しが必要だ」という日大問題に詳しい大学ジャーナリスト、石渡嶺司氏が解説する。

>>記事はこちら

#4 11月2日(火)配信
産近甲龍、W合格時の進学率で関西の中堅私立大学「真の人気序列」を判定!関関同立との比較も

日東駒専&産近甲龍#4Photo:PIXTA

 関西の中堅私立大学の代表格、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学。「産近甲龍」と呼ばれる大学群の2校に受かった場合に選ばれる大学はどこか?人気の“序列”を探る。また、いわゆる“関関同立”レベルの大学群とのW合格進学率も見ていく。

>>記事はこちら

#5 11月2日(火)配信
専修大学学長「入学時の偏差値の呪縛から学生たちを解放したい」、改革の真髄を語る

日東駒専&産近甲龍#5Photo:PIXTA

 都心に16階建ての高層新校舎を建設、法学部や商学部を移転させ、国際コミュニケーション学部を新設するなど改革を進めている専修大学。偏差値でくくられ、固定化するイメージをいかに打破するか、佐々木重人学長が率直に語る。

>>記事はこちら

#6 11月3日(水)配信
MARCHと日東駒専「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!“滑り止めの星”は昔の話?

日東駒専&産近甲龍#6Photo:PIXTA

 日東駒専とMARCHの最新の難易度は?そして、親世代から難易度はどう変わったのか?団塊ジュニアの18歳人口がピークを迎え、大学受験戦争が激しさを増した1992年度からの9大学全学部の偏差値を一挙に公開する。

>>記事はこちら

#7 11月3日(水)配信
医学部に「中堅私大の付属校推薦」でお得に入る道を徹底解剖!日大・近大・東海大・福岡大…

日東駒専&産近甲龍#7Photo:PIXTA

 空前の医学部人気が続く中、国公立大学医学部はもちろん、あらゆる私立大学医学部が狭き門となって久しい。「勉強はそれほど得意とはいえなくても中堅私大に。あわよくば医学部も狙わせたい」――。子どもの未来にそんな希望を抱く親にうってつけなのが、医学部を擁する中堅私立総合大の付属校からの内部推薦を利用した医学部進学だ。日本大学や近畿大学などの医学部への内部推薦事情を徹底解剖する。

>>記事はこちら

#8 11月3日(水)配信
駒澤大学初の女性学長が力説「偏差値という一つのものさしでは大学の価値は測れない」

日東駒専&産近甲龍#8Photo:PIXTA

 2021年4月に就任、駒澤大学初の女性学長となった各務洋子氏は米国の大学卒業、米コンサルティング企業勤務、国際基督教大学の大学院博士課程修了などの経歴を持ち、学長就任後も同大学のグローバル・メディア・スタディーズ学部で教える教授でもある。グローバル視点で経営戦略を専門に研究してきた新学長が既存の大学像からの変化をうたい、駒澤大学の生き残り戦略を語る。

>>記事はこちら

#9 11月4日(木)配信
関関同立と産近甲龍「全学部の全偏差値」過去29年の推移を分析!栄枯盛衰も浮き彫りに

日東駒専&産近甲龍#9Photo:PIXTA

 産近甲龍と関関同立の最新の難易度は?そして、親世代の難易度からどう変わったのか?団塊ジュニアの18歳人口がピークを迎え、大学受験戦争が激しさを増した1992年度からの8大学全学部の偏差値を一挙に公開する。

>>記事はこちら

#10 11月4日(木)配信
日東駒専「真の実力と人気」を6指標で独自格付け!総合力の日大、改革力の東洋は本当?

日東駒専&産近甲龍#10Photo:PIXTA

 関東の中堅私立大学グループ、日東駒専を六つの独自指標で徹底比較!総合力の日本大学、近年の改革力で注目は東洋大学といわれる中、その実態は?研究力やグローバル度などで、序列を明らかにする。

>>記事はこちら

#11 11月5日(金)配信
日東駒専・産近甲龍「ブランド力」ランキング!MARCH・関関同立の背中が見えた!?

日東駒専&産近甲龍#11Photo:PIXTA

 偏差値や就職では難関私立大学に及ばずとも、未来のお客さまである高校生たちの評価はどうか?リクルート進学総研の協力を得て、「大学ブランド力ランキング」の13年間の推移から見た日東駒専・産近甲龍の裏の実力を探る。

>>記事はこちら

#12 11月5日(金)配信
日東駒専・産近甲龍に「3カ月で合格」できる、英・国・社の参考書選びと併願作戦【武田塾流】

日東駒専&産近甲龍#12Photo:PIXTA

 2022年度の私立大学入試まで残り3カ月。今から日東駒専や産近甲龍を目指して合格は可能なのか?日本初の「授業をしない予備校」で知られる武田塾。その特徴は、各教科で優れた“市販”の参考書を選出し、「早慶ルート」など志望校別に学習スケジュールを組むことにある。「今から本格的に受験勉強を始めても、この参考書を完全にものにすれば日東駒専・産近甲龍に、あわよくばMARCH・関関同立にも合格可能」という武田塾に、英語・国語・社会のお薦め参考書から、学習スケジュールの組み方、併願作戦を伝授してもらった。

>>記事はこちら

#13 11月6日(土)配信
日東駒専・産近甲龍は「大学スポーツ」注力で人気向上を狙える?イメージ戦略の費用対効果

日東駒専&産近甲龍#13Photo:JIJI

 大学のブランド力向上のためスポーツに注力する大学は多い。日東駒専・産近甲龍などの中堅私立大学でもスポーツは盛んだ。だが、実際にスポーツはどの程度大学のイメージ向上に寄与するのか。大学のイメージの壁を打破するカギとなり得るのか?各メディアで活躍中のスポーツライター、小林信也氏が中堅私大における“大学スポーツの価値”に迫る。

>>記事はこちら

#14 11月6日(土)配信
産近甲龍「真の実力と人気」を6指標で独自格付け!近畿大学“独り勝ち”は本当?

日東駒専&産近甲龍#14Photo:PIXTA

 関西の中堅私立大学グループ、産近甲龍を六つの独自指標と取材で徹底比較!近畿大学が頭一つ抜きんでている印象が強いが、その実態は?研究力やグローバル度などで序列を明らかにする。

>>記事はこちら

#15 11月7日(日)配信
日東専・産近甲龍「付属校」ガイド、偏差値・内部合格率・お得度を網羅!

日東駒専&産近甲龍#15Photo:PIXTA

 有力中堅私立大学である日本大学、東洋大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学は中学や高校の付属校・系列校を持つ。いざとなったらこれらの大学への内部進学という“保険”があるのは心強いだろう。ここでは、中学受験の偏差値と内部合格率を掲載、お得度や安心度を見ていく。

>>記事はこちら

#16 11月7日(日)配信
“早慶”に食い込む野望を抱く近畿大学学長が熱弁「近大生よ、もっと自信を持て!」

日東駒専&産近甲龍#16Photo:PIXTA

「早慶近」――。2017年新春の新聞広告でマグロの写真と共に近畿大学が打ち出したそのキャッチコピーを覚えている人も多いだろう。「関関同立」に「産近甲龍」「摂神追桃」……。そんな既存の大学ヒエラルキーの打破に挑む近大を率いる細井美彦学長に今後の戦略を聞いた。

>>記事はこちら

#17 11月8日(月)配信
日東駒専・法政大「主要400社就職率」ランキング!日大からメガ銀へ12人、他大は?

日東駒専&産近甲龍#17Photo:PIXTA

 大学の実力を測る“入り口”が偏差値とすれば、その“出口”に相当するのが就職だ。そこで日東駒専と法政大学の過去10年間の実就職率のみならず、大学通信が選定する「主要400社」への就職者率を掲載。さらに5大学の400社への個別の就職者数も公開する。入りやすくて、就職が良い大学を見つけよう。

>>記事はこちら

#18 11月9日(火)配信
産近甲龍・関西大「主要400社就職率」ランキング!日銀に採用された強者も

日東駒専&産近甲龍#18Photo:PIXTA

 大学の実力を測る“入り口”が偏差値とすれば、その“出口”に相当するのが就職だ。そこで産近甲龍と関西大学の過去10年間の実就職率のみならず、大学通信が選定する「主要400社」への就職者率を掲載。さらに5大学の400社への個別の就職者数も公開する。入りやすくて、就職が良い大学を見つけよう。

>>記事はこちら

#19 11月10日(水)配信
日東駒専・産近甲龍の「公務員」就職実績と卒業生の「上場企業社長」リストを大公開

日東駒専&産近甲龍#19Photo:PIXTA

 日東駒専・産近甲龍出身の社長はどれくらいいるのか?また、今人気の公務員になる人はどれくらいいるのか?大学の実力を知るバロメーターともなるデータを公開。MARCHや関関同立に比べて入りやすいのに上場企業の社長を輩出している、あるいは公務員になれるお得大学を見つけよう。

>>記事はこちら

Key Visual by Noriyo Shinoda

*記事のタイトル、内容、公開日は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。