引退してもなお、その人気が衰えるどころか、さらに増している森本稀哲氏。札幌、東京でのトークショー&サイン会は好評を博し、北海道日本ハムファイターズオフィシャルショップ「ON-DECK」でのサイン会も決定! 引退後、初めての著作となるビジネスパーソン必読の『気にしない。どんな逆境にも負けない心を強くする習慣』が重版、話題を呼んでいる。

新庄さん、どうして誘ってくれなかったんですか

誘われるのを待つのではない、自分から誘う森本稀哲(もりもと・ひちょり)
1981年1月31日生まれ。東京都出身。小学1年生のときに、汎発性円形脱毛症で髪を失い、人の目を気にする少年時代を過ごす。そんなとき、友だちの誘いをきっかけに野球を始める。野球でよかったのは「帽子をかぶっていられるから」という思いがあるなか、いいプレーをすると周囲から認められ笑われなくなり、徐々に頭角を現す。
帝京高校の主将として第80回全国高校野球選手権大会に出場を果たし、1999年、ドラフト4位で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。2006年から2008年まで3年連続ゴールデングラブ賞を受賞し、2007年、ベストナインに選ばれる。かつてはコンプレックスだった頭を使うコスプレパフォーマンスや粘り強いプレースタイルなどで話題を呼び、一躍人気者に。その後、2011年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)へ移籍。2014年、埼玉西武ライオンズへテスト入団。2015年9月、17年間にわたるプロ野球人生を終え、現役を引退。
通算成績は、1272試合、3497打数904安打、33本塁打、521得点、267打点、106盗塁、打率.259。2006年、2007年はパ・リーグ最多得点。
現在、野球解説やコメンテーターとしてのテレビ・ラジオ出演のほか、大学での講義や講演活動も行っている。
森本稀哲twitter @onifukksencho

 プロ入り当初、僕はチーム内で生意気だと思われていたので、先輩から飲みや食事に誘われることは、ほとんどありませんでした。

 当時僕がよくつるんでいたのは、年齢の近い田中賢介實松一成です。「3バカトリオ」と呼ばれたように、3人でヤンチャをすることも多く、僕らは先輩たちやコーチたちから問題児扱いされていました。

 新庄剛志さんも、初めて僕を見たときは、「クソ生意気なヤツ」だと思ったそうです。

 しかし新庄さんは、僕のプレーを見て「こいつ、伸びるかもしれない」と思い、生意気かどうかなど気にせず、声をかけてくれたのでした。

 僕のほうからも、アドバイスをくれる新庄さんに、積極的に絡んでいくようになりました。当時僕は、「先輩やコーチは敵だ」と思い込んでいたのですが、新庄さんのことは「この人は敵じゃない、今まで会ってきた人とは何か違う」と思うようになっていたのです。

 試合前には、ふたりでマシン打ちのトレーニングをよくやっていました。一緒に汗を流す時間が長くなるなか、遠征先で新庄さんがひとりで食事に行ったのを知った僕は、軽い調子でこう声をかけました。

「新庄さん、どうして誘ってくれなかったんですか」

 すると新庄さんから、こう言い返されました。

「なんで俺から誘わなきゃいけないんだよ。お前のほうから、連れていってほしいって言ってこいよ」

 それまで、先輩に「誘ってください」なんて言ったことは一度もありません。僕は、新庄さんの言葉を聞いて「本当にこっちからお願いしていいの?」と半信半疑でした。

 ですがその後、僕は思いきって言われた通りにしてみました。

「新庄さん、今日はどこにメシ行くんですか。僕も連れてってください」
「おお、いいよ」

 それからというもの、僕は毎晩のように新庄さんに「今日もお願いします」と繰り返しました。

 こんなに毎回のように連れていってもらっていいのかな。僕がそう思っているのを察したのか、ある日新庄さんは、こんなふうに声をかけてくれました。

「後輩から、メシに連れてってくれって言われるの、けっこううれしいからね。お前もそのうちわかると思うけど」

 新庄さんのそんな言葉を信じて、僕はそれまであまり話したことがないような先輩にも「メシ、連れてってください」と声をかけるようになりました。すると、たいていの人が応じてくれたのです。それをきっかけに、チーム内でコミュニケーションを取れる相手が、だんだんと増えていきました。

 かつて「周りは敵だらけ」と思っていたのが嘘みたいです。

 やがて僕も、日本ハムでレギュラーになり、後輩から「連れてってください」と言われる立場になりました。声をかけられると、確かにうれしくて、新庄さんが「お前もそのうちわかる」と言っていた通りでした。

 自分から声をかけることで、相手から喜んでもらえて、その後のコミュニケーションも円滑になるのですから、「誘ってみる」に悪いことはありません。たとえ相手が目上の存在でも、コミュニケーションを取りたいと思ったのなら、相手がどう思うのかを気にせずに、自分から積極的に誘ってみるべきです。誘われるのを待っているだけでは、何も変わりません。