秋田県は東北でも随一、日本でも有数の日本酒の酒量を誇る(長年、県民一人当たりの清酒の消費量が全国の上位をキープし続けている)。筆者の父方の実家は岩手で、妻は青森とお互い隣にある県ながら、秋田人の酒量は、たしかにそれを上回っている気がする。まさに「呑んべえ」の県である。海の幸、山の幸に恵まれた秋田の食文化は、そんな左党の満足なつまみももちろん充実している。
今回、そんな秋田料理を味わうためにやってきたのは、なんとバーである。「RECOVER」は、印象的なオレンジの外装と木目を基調とした内観で、いかにも本格的なバーの雰囲気。
ひとりで切り盛りしているバーながらも、しっかりとした食事も提供するというのが秋田県大館出身の店主・梅村さんのスタイルだ。梅村さんは、故郷から送られる四季折々の食材を用い、郷土の味を東京に伝えている。
さすが、呑んべえ県のつまみ!
旨いつまみの要素をすべて備えた三連星
まずは「いぶりがっこ」を中心とした、つまみの3種盛りがでてきた。
秋田の代表的なつまみの代表的なもののひとつが、このいぶりがっこである。いぶりがっこは秋田県の県南地域で作られたいわば「たくあんの燻製」である。正確には燻製した大根を、燻製した大根を主に米糠と塩で漬けこみ、たくあん漬けにしたものだ。降雪の時期が早い山間部で、大根の天日干しができなかったため、室内で囲炉裏の熱で。いぶって干したからと言われる。
「うーん。スモーキーなのに、しっとりとして、しかも、甘さもあって、他にない味だなぁ」
スモーキーなツマミの代表格であるスモークチーズなどとは、また違った酒との合い方をする。
「まずはビール。そして、日本酒ももらおう!」
スモーキーさと甘さの組み合わせで、ダブルで頼んだビールと日本酒がすいすいとあいていく。こんなつまみがあったら、酒もたくさん進むのも当たり前だ。