
若者が大活躍した驚異の2月17日
先週の土曜日、2月17日は、日本の若者にとって素晴らしい日だった。
最も大きな関心を集めたのは、平昌オリンピックの男子フィギュアスケートで金メダルに輝いた羽生結弦選手(23歳)と、銀メダルを獲得した宇野昌磨選手(20歳)の2人だった。
羽生選手は、男子フィギュアスケートでは60年以上なかったオリンピック連覇であり、前回の金メダルは19歳の時だった。
同じ頃、日本国内では、将棋の藤井聡太五段(15歳)が、全棋士が参加する朝日杯オープン戦で優勝を果たした。準決勝で羽生善治竜王を破り、決勝では順位戦A級に在籍する広瀬章人八段を破っての優勝だった。
藤井五段の15歳6ヵ月での棋戦優勝は最年少記録であり、棋戦優勝の実績によって六段への昇段が決まった。