大人になっても、失敗は怖いです。挫折だって、できるなら経験をしたくありません。だからといって、子どもたちに、それらを回避させていいのでしょうか。答えは未来にありますが、よく考えさせられる問題を一つご紹介します。
46年間、教育一筋――都立中高一貫校合格者シェア52%で業界1位、都立高合格者数1位を獲得した東京都随一の学習塾「ena」の学院長である河端真一氏の最新刊『3万人を教えてわかった 頭のいい子は「習慣」で育つ』がいよいよ発売。結果を出すことで証明してきた、その教え方・学ばせ方は、まさに、最強にして最高の子育て論であり、塾教師としての立場でできることではなく、家庭にいる保護者ができることをまとめたのが本書です。
本連載では、子どもたちにとって貴重な時間を保護者としてどう接するか、保護者の対応次第で子は変わるということを実感していただき、今すぐできることを生活に取り入れてください。この夏休みからぜひ取り組んでほしいことを、本書から一部抜粋し、やさしく解説していきます。
へこたれない粘り強さや、
成功へと向かうチャレンジ精神が鍛えられる
子どもが大人になって社会に出るまでに、挫折する経験を積ませることは大切です。
挫折すれば落ち込みますし、悔しく惨めな思いをすることもあります。しかし、挫折のなかからこそ、成功へのヒントを見つけることができます。
目の前が真っ暗になるような挫折をし、そこでくじけることなく立ち直るという経験をした子どもは、その後大きく成長することができます。へこたれない粘り強さや、成功へと向かうチャレンジ精神が鍛えられるのです。
一方、小さい頃から挫折を知らずに育ってしまった子どもは、心に耐性ができていません。その状態で大人になってから挫折に直面すると、「人生終わった」とばかりに絶望してしまうこともあります。
私の教え子ではありませんが、知っている女の子の話です。彼女は小さい頃から非常に成績優秀で、名門高校から危なげなく有名大学に進みました。
大学でもきちんと勉強していたのですが、3年生のときの就職活動で挫折を味わいます。多くの会社にエントリーシートを提出したものの、ことごとく落とされてしまったのです。
これまで順調に生きてきた自分の人生を、否定されたような気持ちになってしまったのでしょうか。就職活動の失敗を悔やんで彼女は自死を選びました。
もし彼女が、子どもの頃から挫折と復活を重ねていたら、そんな悲しい出来事は起きなかったかもしれません。
そのような悲劇を味わわせないためにも、小さいうちから挫折に慣れておくことが大切なのです。
子どもに挫折を経験させるためには、数多くのチャレンジをさせることです。
その機会としてちょうどいいのが、受験です。特に小学生の段階で中学受験をして、チャレンジ受験を経験しておくのがいい。
中学受験で不合格になれば、どんな子どもでも泣いて落ち込み、挫折感を味わいます。ろくに勉強もせずに受験に挑戦したような子でも泣くのです。
この泣いて落ち込む経験が子どもを強くしてくれます。挫折に慣れるだけでなく、「次の高校受験では頑張りたい」という前向きな気持ちも養えます。
保護者としても、「願っても叶わない夢はある」「現実は厳しい」ということを教えるいい機会になります。
受験以外では、なかなかこのような大きな失敗や挫折感を味わえる機会がありません。
受験では、自分の偏差値よりも少し高いレベルの学校にチャレンジするべきでしょう。落ちる可能性が高いわけですから、それは勇気がいることです。自ら傷つきにいくようなものです。
しかし、勇気を持ってチャレンジしなければ成功も失敗もないのですから、試してみる価値はあります。チャレンジの結果、失敗したとしても、そこから得ることはたくさんあります。
最近では保護者も「子どもが落ち込む姿は見たくない」とばかりに、安全な道を選ばせることが多い気がします。それは逆に子どもの生きる力を奪ってしまいます。我が子が可愛いなら、どんどん失敗させるべきでしょう。
受験以外でも、子どもには常日頃からチャレンジすることが当たり前に思えるような、そんな習慣をつけさせることが大切です。
チャレンジと失敗が当たり前になれば、少しの失敗なんて成功への過程の一つにすぎないとわかるようになり、必要以上に落ち込まない強い心が養えます。
失敗した後のフォローは、やりすぎはよくありません。赤ちゃんにするように膝の上で頭をなでながら慰めるようでは、子どもの自然治癒力が養われません。
落ち込んでいる子どもにひと言ふた言声をかけたら、後は様子をうかがいながらそっとしておくなどして、自分で立ち直るのを見守ってあげてください。
本人の気持ちに耳を傾けつつ、次の成功に向けて具体的にどのような行動をとるべきか、一緒に考えてあげるのもいいかもしれません。
子どもたちは、ハングリー精神、チャレンジ精神が育ちにくい時代を生きています。積極的にチャレンジさせ、失敗経験を積ませることが、いつの時代にも必要なことなのです。
【POINT】
子どもにどんどん失敗させて、挫折を経験させると、
粘り強さや成功へと向かうチャレンジ精神が鍛えられる。