優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)
外の世界に目を向けよう
自分の能力を高めるには、社内で教わるだけでは物足りません。社外の優秀な方と膝を突き合わせ、お互いの実力を実際にぶつけてみる“他流試合”を行うことで自分の本当の実力が見えてきます。
人事・戦略コンサルタント
外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサージャパン、アクセンチュアなどを経て現職。5万人以上のリストラを行い、6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与する。その中で、「人の持ち味に合わせた育成施策を行えば、人の成長に2倍以上差がつく」ことを発見し、体系化する。そのノウハウを、クライアント企業にはマネジメントの仕組みとして、社員には具体的な仕事術へと落とし込み提供。24年間で、外資系・日系の世界的大企業から中堅企業まで、600社以上の人事改革と生産性向上を実現する。自らもその仕事術を実践することで、スタッフからプリンシパル(部長クラス)まで8年という驚異的なスピードで昇進する。現在は、企業向けのコンサルティングに加え、「すべてのムダをなくし、自分らしく、しなやかに活躍できる世界」にするため、「持ち味の見つけ方・活かし方」を、ビジネスパーソンのみならず学生にも広めている。「仕事術」「働き方」などのテーマで、メディアへの寄稿多数。また「日本企業の働き方・賃金改革の在り方」について、英国放送協会(BBC)から取材を受け、その内容は全世界に配信された。
社内の上司や先輩よりも、優秀で仕事ができる異業種の方から、直接OJTで鍛えてもらいましょう。
OJTといっても、手とり足とり教えてもらうわけではありません。講座やスクールに参加し、社外の実力者との交流を通して、レベルアップをはかるのです。
私はこのとり組みを〝社外OJT〟と名づけています。“社外OJT”は私の造語なので、そのまま検索しても出てきませんが簡単に見つけられます。
• 「スクール」「講座」で検索(期間は3ヵ月から半年のものが多い)
• 「プレゼン」で検索(リアルのプロジェクトワークがあり、最後にプレゼン合戦をするものが望ましい)
• 「講師として興味のある人物、教わりたい人物」を検索(講師は元大企業の実務家で、かつMBA等で教鞭をとっていると望ましい)
こうした基準で調べれば、さまざまな講座やスクールが多数出てきます。
注意点は参加者のレベル。外資系や日系の大企業、有名ベンチャーなど、あなたが一緒に鍛え合いたいと思える人が多く参加しているかをチェックしましょう。
講座やスクールだけではなく、プラットフォームも増えてきました。
大企業にいながら、ベンチャー企業のプロジェクトに出向して新規ビジネスや事業立ち上げを経験させてもらえる株式会社ローンディール。
自分の会社の技術やノウハウをもとに、開発途上国等の課題を解決するNPO法人クロスフィールズ。
会社を辞めなくても、社外の方々とプロジェクトをしながら鍛え合える環境は増えてきています。
スクールに通う場合、自分が尊敬していて、「この人の話を聞きたい」という識者の話を聞きにいくといいでしょう。いきなり申し込むのではなく、小さなハードルでお試しをするのです。ここぞと思ったら二次会に出ましょう。二次会に出て識者から直接アドバイスをもらったり、事務局をボランティアで手伝ったりすると世界が広がります。
集中的に通う場合、そのスクールの卒業生が実際にどれだけ活躍しているかを見ることも必要です。仮に講師が立派でも、卒業生が活躍できていなければ、その程度のつながりしかできないので要注意です。
MBAを学歴としてカウントするなら、国外でのランキングで上位に絞ったほうがいいでしょう。グローバルでは、世界ランキングに加盟していないMBAは認められないことが多く、日本国内で有名なMBAでも、海外ではランキングに入っていないことも多いのです。
「聞いたことがない偏差値40のMBA」であれば、転職にはまったく役立ちません。同じお金を払うなら履歴書に堂々と記載できるほうを選ぶべきです。